
ヒラメゲーム用ルアーの代名詞ともいえるヒラメミノーシリーズに、120ミリサイズでフラッシュブーストを搭載した『ヒラメミノー120Sフラッシュブースト』が追加ラインナップ。ありそうでなかった新サイズの全貌は、どのようなものなのか?
●文:ルアマガプラス編集部
熱砂ヒラメミノー120S(シマノ)
【スペック】
- 全長(mm):120
- 重量(g):23
- タイプ:シンキング
- カラー:7
- フック:5 x 3
ヒラメミノーは大きく分けて2つシリーズが存在し、ひとつはアクションが大きめで1m以上の潜航レンジで深場を攻略できる「ノーマル」。そして、もうひとつがおとなしいアクションで1m以内の浅場レンジを得意とする「SR」。
今回登場したヒラメミノー120Sフラッシュブーストはノーマルシリーズに属し、もっとも小さなサイズとなる。
ただ、シリーズを熟知しているアングラーの中には「ヒラメミノーⅢ125F/Sジェットブーストとカブるのでは?」との疑問を持つ方々もいるであろう。確かに大きさとシンキング仕様、しかもジェットブースト搭載という意味では、類似点はかなり多い。しかし、新たにフラッシュブーストを搭載することで、光の乱反射による広範囲へのアピールか可能となった。
しかも、アクションに関してはヒラメミノーⅢ125F/Sジェットブーストに比べて控えめなので、活性に応じて両ルアーを使い分けられる違いとなっている。そのおとなしめなアクションでのタダ巻きでも十分な威力を発揮するが、時折ジャークを織り交ぜることでより遠くのターゲットにアピールしたり、リアクションバイトを誘発したりすることも可能。代名詞ルアーの選択肢がまたひとつ増えたことで、ヒラメのバイトにまた一歩近付いたぞ!
フラッシュブーストの反射板は、ボディカラーに合わせてシルバープレート、ゴールドプレートの2種類がある。
関連する記事
大人気のNESSA(熱砂)ブランドをはじめ、サーフルアーフィッシングゲームをリードするシマノ。同社からサーフゲームのこだわりを詰めこみ、アングラーの負担を軽減する多数の機能を搭載した究極のゲームベスト[…]
広大なフィールドでヒラメやマゴチといった「フラットフィッシュ」をメインに狙うサーフゲームだが、アングラーに求められることは多い。まずはできる限りの遠投で効率良くフィールドをサーチできること、その結果と[…]
サーフでのヒラメゲームにおける定番ルアーである『熱砂 ヒラメミノー』シリーズに、最小サイズの110mmモデルの『熱砂 ヒラメミノーSR 110F/110Sフラッシュブースト』が追加ラインナップ。果たし[…]
サーフゲームにジョイントベイト。従来のヒラメ対応ルアーにはないタイプのルアーがこの秋にデビューした。「ルックスからして単純に投げてみたくなりますよね」という元祖ヒラメハンターがサーフルアーの新顔、熱砂[…]
美味かつ高級魚として知られるヒラメ。サーフ(砂浜)でのルアー釣りの対象魚としても根強い人気があり、広大なフィールドから狙った1尾を釣り上げたときの快感は何物にも代えがたい……そんな釣り人が続出中!? […]