画像(2枚)

多くの人にとって日常と切り離せない存在の音楽。バスアングラーにも、釣りに行く道中に聴く曲、大会前に気持ちを高める曲、釣りにまつわる思い出の曲など、その人の釣りスタイルをあらわす1曲がきっとあるはず。ここでは今江克隆さんの勝負曲を1曲チョイスしてもらい紹介してもらった。
●文:ルアマガプラス編集部
スキルの高さはジャンルを超える、その素晴らしさに垣根はない
今江克隆
いまえ・かつたか/トップカテゴリーの舞台で戦い続けてきた、日本のバスフィッシングの中心的人物。株式会社イマカツCEOで話題のルアーをプロデュースしてきた。
2024年12月21日に今江さんによるオンライセミナー開催!参加者募集中!
音楽はハードロックが昔から一番好きで、ヘビーメタルからグランジロックまでいろいろ聴くんだけど、そもそもアーティストのどこに惚れ込むかっていうと、それは技術。演奏法やテクニックなど技術面で優れているミュージシャンほどリスペクトするね。そこで今めちゃくちゃハマってるのがK-POPなんだよね。最近よく聴くのがIVE、(G)I-DLE、aespa。この3グループはとにかく歌とダンスのレベルがとてつもなく高い。歌唱力も高いし、ダンスもキレッキレ。だから音楽のジャンルというよりも、スキルの高さで好きになっているんだ。芸能に関するプロフェッショナルさという面では、韓国は日本のかなり先を行っている。俺がK-POPを聴いているなんて意外かと思うだろうけど、どれだけアーティスティックであるか、どれだけスキルが優れているかっていうのはジャンル関係ないんだよね。