イカメタル界の「異端児」にして「初心者の味方」!ブレード付きドロッパー「カドル(アクアウェーブ)」の秘密を徹底解剖!

オリジナリティあふれるソルトルアーアイテムを多数リリースしている「アクアウェーブ」。昨年リリースされ、瞬く間に話題となり、今年度は新サイズも加わった「ブレード付き」イカメタルドロッパー『カドル』。今回このアイテムについて改めて深掘りしていく。 

●文:ルアマガプラス編集部

カドル2.5/1.8(アクアウェーブ)

【スペック】

  • サイズ:2.5号、1.8号(新サイズ)
  • カラー:13色(2.5号※新色8色)10色(1.8号)

イカメタルの可能性が広がる「ブレード付き」ドロッパー 

日本海側を中心に、年々熱を増してきているイカメタル。イカメタルの基本リグは、メインラインの先端に重りの役割をする鉛スッテを装着して、エダスを介してドロッパーをセットするというもの。また、エダスに重りをつけて、メインライン先端にドロッパーを装着するオモリグもよく使われる。

ドロッパーにはスッテタイプが使われることが多かったが、近年はエギを使うアングラーも増えている。一般的なエギをそのまま使うよりも、やはり専用設計されたものが安心。そこで、アクアウェーブから登場するのがエギ型のドロッパー「カドル」だ 。

画像上が2.5号、画像下が1.8号。

カドル(CUDDLE)は英語で『抱きしめる』という意味を持つこのアイテム。カドルはまさにエギ形状のドロッパーで、大きな特徴はブレードが装着されている点。

このブレードが波動とフラッシングを発生し、さらにアクションのブレーキの役割をしてくれるため、イカに対してじっくりと見せることが可能。1m/10秒で沈んでいく超スローフォール設計で、サイドの羽もアクションを抑制させるのに一役買っている。

動かしやすく吟味されたボディ形状。 

また、カンナは刺さりのいいものを使っており、イカが少しでも触れれば掛かってしまうほどの鋭さだ。 

触れれば掛かってしまうほどの鋭いカンナ。 

イカメタルビギナーでも安心の使いやすさ

カドルはあえてダートさせないように設計されているので、直線的な動きで誘い、ステイで抱かせるイメージで使っていく。ブレードの効果により遠くからもイカを寄せることができ、これまでにないアピール力を発揮。テストでもその威力を実感できたという。独特のアピール力があるので、ほかのアングラーと差をつけることができるはず。ブレードがついているからとって難しい動作は必要とせず、一般的なイカメタルの誘い方をすればOK。使いやすいのでイカメタルのビギナーにもオススメのアイテムだ。

 

イカメタルの最盛期は初夏から秋口にかけて。間もなく始まるイカメタルシーズンに向けて、ぜひ手に入れて熱いナイトゲームを楽しもう。 

カドルの実力が知りたければこちらの動画も要チェック!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。