【こう動かせ!】春~梅雨エギングでアオリイカを釣るための基本アクションを徹底解説!

自己記録サイズのアオリイカも狙えることから、エキスパートも注目する『春エギング』。何でも春は、デカいアオリイカが釣れるらしい。でも…エギングってどうやってエギを動かせばいいの? そんなギモンを解消しつつ、今回は春~梅雨に釣るためのエギの基本アクションをザックリとお教えします!

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

エギングの基本動作「シャクリ」のバリエーションを解説

エギはもともと漁具として生まれたものだが、現在のプラスチック製エギは『イカ釣り専用ルアー』と捉える方が自然で、モデルによってはさまざまなギミックが付加されている。

ただ、どのエギにも共通して言えることは、一般的なルアーと違ってリールを巻くだけでブルブル、ユラユラ動くことはなく、それだけではイカの興味を引くことはできない。釣り人自身がアクションを付ける必要があるのだ。

それぞれのエギに適した動きがあるので、コンセプトをよく確認したうえで自分のやりたい釣り方に合っているモデルなのかを確認してほしい。

シャクリ上げるアクションの特徴

アオリイカ用エギでは基本とも言えるベーシックなアクションで、上に跳ね上げる時にアオリイカに注目させ、その後沈む時にエギを抱かせるというもの。活性が高い、もしくはスレていないイカを相手にするなら、これでOK。

ダートタイプのアクションの特徴

ルアーとしての動きをより強く意識したモデルに多いアクションで、ロッドティップを下げて軽くトゥイッチすれば左右へと大きくダートし、スレ気味のイカからのリアクションバイトを誘う。沈める深さがあまり取れない、浅場でも使いやすい。

ダートエギ・シャクリエギの見分け方

釣具店などでエギを購入する際には、パッケージに「上下シャクリタイプ」「ダートタイプ」と明記されているハズだが、タックルボックスの中で混ざってしまうと見分けがつかないこともある…かも?

水切りを良くするために先端がスリムになっているのが「ダートタイプ」、一方で水を受け止めるために比較的ファットなのが「上下シャクリタイプ」だ。

まだまだ、良型のアオリイカが狙えるシーズンなので、この記事で紹介しているエギ操作方法を参考に、自己記録更新にぜひともチャレンジしてみてほしい。

エギングの「シャクリ」をみっちり知りたい方はこちら!


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。