「この絶妙な太さ加減が釣れる秘密」雨が降ればさらにパワーアップ! ドバミミズを意識している時は迷わずこれを投げるべし!

佐々木勝也さんの霞ヶ浦レポート。フィールドを選ばず釣れているのがネコストレートロング。雨パワーもプラスしてカスミ水系でも炸裂中! 動画も合わせてチェックしてみてください!

●文:佐々木勝也

ちょい細ロングがカスミで炸裂中!

皆さんこんにちは。 佐々木 勝也です! 

今週のカスミは、撮影とプライベート釣行!今週は中々時間が取れず、他のフィールドへは行けませんでしたが、カスミは相変わらず好調をキープしています。 

まずは7/14! この日はダイワの動画撮影で霞ヶ浦でした。 

どんな内容の撮影かはまだ明かせませんが、普段の実釣ロケとは異なり、実際に釣りはできたのは1日の中で合計3時間程度とかなり短め。雨が降ったり止んだり、一時的にゲリラ豪雨が降ったりと、 バスが露骨にミミズを意識するような天候 だったため、ネコストレートロングの0.9gネコリグが炸裂!! 45UP頭に4本キャッチして、そのうちの3本が40UPとサイズも良し! 

3時間で4本だと時速1匹以上なので良き釣果です! ハイライトで茹っているような日でもハマる釣りですが、雨が降るともっともっと威力が上がるのがネコストロングの釣りです。 

いわゆる細ロングよりちょっとだけ太いというのがミソで、雨で濁っても魚がしっかりと見つけてくれるし、かといって太すぎないので、食わせる能力も担保する絶妙な太さ加減にしてあります。単体での重量も6.1gほどあるので、0.9gのネコリグだと7g、そのため、ロングワームとしてはかなり飛距離の出る仕様になっています。 

今週は別日にも台風の影響で結構な雨が降ったのですが、その雨上がりに行ったチョイ投げでも…。 

50UP!と思ったら5mm足りないカスミあるあるで、49.5センチでした。 

雨後の濁った支流エリアで、綺麗な水が流れ込むインレットの横にあるライトカバーにアプローチしてキャッチでした。こちらはインスタグラムにヒットシーンをアップしてあるのでぜひご覧ください。 

夏のカスミのロングワームは一度傾向を掴んだり、フッキングのタイミングを覚えることができれば、かなり武器になるような釣りです。ロングワームに苦手意識のある方もぜひチャレンジしてみてください。もちろんカスミ以外でも効きますよ! 

プロトのクアッドフォーゼも好調。発売まで少々お待ちを!

ネコストロング以外での釣りは?となると、やはりクアッドフォーゼ。流入河川と本湖の合流点で、ブッシュの下にシュリンプモードの0.25gネイルリグをキャストしてトゥイッチしていると、いつの間にかクアッドフォーゼの後ろにバスが着いていました。 

そのままフォールさせたらパクッと食べて、ナイス45UP! 

ちなみにクアッドフォーゼがどんなルアーか映像でもぜひ見て頂きたいのでこちらをご覧ください! 紀ノ川のスーパーモンスター降臨! クアッドフォーゼの威力がよくわかる内容になっていると思います! 

それでは今週はこの辺で・・・また来週お会いしましょう!

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。