『ルアーマガジン』2021年11月号



ソフトベイトを巻いても『巻きの釣り』ですが、やっぱりハードベイトがいい! バスフィッシングの醍醐味でもありながら、これからの秋の教科書的な釣り。でも本当に巻きが効くのか、根源的なところから「巻き」を掘り下げます。並びに並んだルアー総勢27個、どれがどのルアーなのか分かったアナタはかなりの巻きモノマニアです(笑)。

巻頭特集『やっぱり巻きが好き』

伊藤巧が考える、強いルアーの効果的な起用 いつ、どこで、巻くのか。
前号巻頭で、2021B.A.S.S.エリート最終戦を優勝した伊藤巧さんと、彼の師である田辺哲男さんの対談を行なった。そのなかで伊藤さんは来季の課題に「強いルアーの効果的な起用」を挙げていた。伊藤さんといえば、ハードルアー限定のトーナメントH-1グランプリで2度の年間チャンプに輝いている巻きモノマイスター。3年間の現地トレイルでより明確になった強さの出しドコロとは?

岸巻魂 最強布陣『釣りの半分を「巻き」に捧げたオトコ杉村和哉のオカッパリ×巻きモノ・ガイダンス』

「秋は、ため池も琵琶湖も、バスは全レンジにいて、まさに散っています。どシャローからボトムまで。そこで、釣れるルアーや自分の得意なスタイルに合ったエリアやシチュエーションを探していきます」。そう語るのは、琵琶湖の超人気ガイド・杉村和哉さん。今回は自身の原点ともいうべき地元・奈良のため池×オカッパリ×ランガンで、自分の1尾を探してもらうノウハウを紹介してもらった。爆発力ある「巻きモノ」の得意ルアーを増やし、今年最高釣果を更新しよう!

Q&Aスタイルでアナタの悩みを徹底解決!! 『オリキン式”リザーバーで巻く技術”』折金一樹

これは8月下旬、神奈川県・津久井湖での出来事である。「巻きモノシバリ」で取材中の折金一樹さんが傾斜の急なバンクをチェックしていると、前方に小規模なインレットが現われた。その横にはゴージャスなレイダウンが沈んでいる。50メートルほど前方には、ワームで岸沿いを撃っていくアングラーの姿が。彼らがそのレイダウンをチェックしていたのは見ていたが、折金さんは迷わずアプローチを継続する。まずはカバーの上流側をトレース。続いて枝のすき間にキャストを決めたが、スタックしてしまう。接近せずに回収できたので、最後にレイダウンの下流側をチェックすると、枝の先端を通過した瞬間にバイトが!

ほかのアングラーがワームで叩いて釣れなくても、直後に巻きモノを通すと食わせることができたわけだ、しかもマグナムクランクで――。

これは偶然なのかマグレなのか、それとも?

「巻き」を制する者は「秋」を制す!? 北大祐のオールレンジ巻き物指南

国内メジャートーナメントで複数回の勝利を手にしてきた北さん。クランクベイトやスピナーベイトなどの巻き物を軸に、栄光を勝ち取ったことも少なくない。「巻き物にこだわっているわけではない」と北さんは言うが、何か秘密があるはずだ。

令和の巻き物基礎講座『正しい巻き方』

クランクベイト×馬場拓也/スピナーベイト×青木唯/ブレーデッドジグ×岡友成

巻いて釣るのはバスフィッシング、いやルアーフィッシングの基本。なのに、巻く釣りそのものが、最近は特別なものになってしまっている感じがしないでもありません。そこでこの企画では『令和の岸釣り・巻きモノ三種の神器』ともいうべき、クランクベイト(シャロークランク)、スピナーベイト、ブレーデッドジグについて、それぞれを得意とするアングラーに『正しい巻き方』を教えていただきました!!

雨貝健太郎・特別寄稿/米国プロツアーのいま・「巻き物」は死んだのか!?

名著『秘密のクランクベイト』の著者であり、アメリカのトーナメントを四半世紀に渡って日本に紹介し続けてきた、バスフィッシング界のレジェンドライター・雨貝健太郎さんが、ついに本誌で初執筆!! かの地での「巻き物」事情を書き下ろしてくれました。いま、バスフィッシングの本場では、どんな流れがメインストリームになっているのか? みなさんの「巻き物」に対する見方が変わるかもしれません。

ニンジャ巻きモノ偏愛図録・センドウタカシ

エキスパートが、そんたくなしで本気で選ぶ巻きモノルアーがコレだ! とはいえ、おサイフに優しい系や今こそ使うべきチョイスなど、ニンジャことセンドウタカシさんらしいラインナップも並ぶ。総勢20種、どうぞご覧あれ!

巻きを極めるエトセトラ 松本幸雄

元々、関東で考えると『食わせ』が効かないからハードベイトにすることが自分は多いんです」とは、ハードベイト限定トーナメント・H-1グランプリで数々の戦歴を誇る松本さん。「シーズンが始まったとき、バスの中でルアーで釣れる個体が200尾だと仮定します。そこから釣られまくって、シーズン終わりには食ってくれるサカナは20尾くらいしかいない。その残りを探して広範囲に探っていって、しかも食べたくないサカナなんでリアクションに振るしかないのが、秋なんです」。そんな秋に巻くためのノウハウとルアーセレクト術を掘り下げてもらった。

巻くだけで生まれるプロペラとブレードの圧倒的集魚力『ベビーアビノー70S』開発秘話

カナダ在住の熟練ルアービルダー、西根博司さんの新作「ベビーアビノー70S」が最近SNS界隈をザワつかせている。一見すると、よくあるシンキングタイプのプロップベイト。だが投げて巻くだけて、群を抜く釣獲性能を発揮するという。今回は生みの親である西根さんに、10年以上前の力作までさかのぼってもらうことにした。



ルアマガスタッフ8名の激推し、シークレット、あるいは殿堂入り…俺の巻きモノ必需品

ルアマガオリジナルルアー『KICX(キックス)』テスターコメント&釣果大公開!

ルアマガ発のオリジナルルアー『KICX(キックス)』の 開発は好調に進行中! 現在は新たな可能性を模索し、トライ&エラーを繰り返している状況だ。また、6月にキックスを配布したテスター陣からも釣果が続々届いている! 今回はテスターからの感想や意見を紹介しよう。

ドラマチックハンター第152回『巻きモノ爆発! 安江くんのゆうと~り』

今回のドラハンは特集と連動企画! 編集部からの指令は「難攻不落の霞ヶ浦水系を、巻きモノだけで攻略せよ」。さすがにテッペイとカミイだけでは無理なので、助っ人2人を増員し、凄腕ガイドまでつけて、いざ勝負!

第2特集/進化するバス釣り、進化するライン【フロロカーボン編】

8月号で特集したPE&ナイロンに続き、今月はフロロカーボン製ラインをクローズアップ! バスフィッシングは道糸としてフロロカーボン素材を使う数少ないジャンルなだけに、商品ごとにエッジの効いた特長を前面に押し出している。貴方の信頼できる武器となるのは、いったいどのラインだ!?

【スペシャルバトル】陸王 川村光大郎 VS 岩佐吉一 in 印旛沼水系(千葉県)

2019年からルアマガプライムで始まった一般アングラー参加企画。確率は途方もなく低いが、勝ち上がれば陸王本戦の参戦権を獲得できる。その偉業を成し遂げたのが岩佐吉一さんだ。相手はディフェンディングチャンピオンの川村光大郎さん。岸釣りドリームの千秋楽、とくとご覧あれ!

【NEWS/特別企画】

加木屋守 “吊るし”専用スモールラバージグ、その名も”BEAK”!!
平岩孝典 ヒトノツクリシモノ 『ティンバーフラッシュ・ノイジーダックス(EG)』
SDGマリン×ルアーマガジン 琵琶湖艇王選手選考会レポート
今江克隆 バスカレッジ 第20講 PART 1:常識を覆す新アラバマ学/PART 2:検証! エラストマーフロッグの本質

【HOW TO】

達人指南 ルアーのトリセツ[特別編]第44回リールメンテナンス /講師:鈴木康哲

【連載&コラム】

  • フォトコンジャパン
  • DAIWAオールスターズ&SLP WORKS Vol.5 藤田京弥の”絶対守護神”Quick Drag
  • Go! タカユキ メジャーリーガーへの道 Season2
  • 北大祐 釣行記キタキタ
  • 菊元俊文のバス釣りQ&A「一刀両断」
  • アングラーズティップス
  • 読者のページ「BASS GET CLUB」
  • 古今東西逸品探訪 水面印・荒井堂
  • ※諸説あります。 横沢鉄平
  • 六弦竿師一期一会 Tatsuya[サバプロ]
  • ウグイ将軍センター
  • 俺の職業バスプロ~最強への道~ 青木大介
  • マンスリーシーズナルSEED
  • 田辺哲男 バス釣り虎の穴
  • エンジョイ!! バスフィッシング21 広瀬達樹
  • ゲーリーつり部でシャキーン!!
  • LMスナイパー
  • 読者プレゼント

『ルアーマガジン』2021年11月号 発売情報

『ルアーマガジン』2021年11月号

ソフトベイトを巻いても『巻きの釣り』ですが、やっぱりハードベイトがいい! バスフィッシングの醍醐味でもありながら、これからの秋の教科書的な釣り。でも本当に巻きが効くのか、根源的なところから「巻き」を掘り下げます。並びに並んだルアー総勢27個、どれがどのルアーなのか分かったアナタはかなりの巻きモノマニアです(笑)。

『ルアーマガジン』2021年11月号は全国の書店・Web通販サイトでお求めいただけます!

●発売日:2021年9月21日
●定価:950円(税込)