“ジョイントルアー=おもちゃ”! 『ハスフラット(一誠)』は、動きよりカタチにこだわった作品【ジョイント多事争論】



ジョイントに一家言ある各界の賢人たちに、エピソード、理論、テクニックなど、ジョイントにまつわるあれこれを聞いてみた金言集。9つのエピソードを読み終わると、ジョイントルアーの全体像が見えてくれるかもしれない。今回は村上晴彦さんに、自身初となったジョイントルアー『ハスフラット』に関するお話とともにジョイントルアー論を語っていただいた。

【Profile】

村上晴彦(むらかみ・はるひこ)

ツネキチリグ、ネコリグ、ハンハンジグという3大発明を成し遂げた天才釣り師。ハマの釣り、たるませ引きなど、さまざまな岸釣りスタイルやテクニックも提案。ルアーデザイナーとしても数々の名作を世に出してきた。

ジョイントルアーは憧れのルアーだった

村上「ジョイントラパラを初めて見たときは、感激して、すぐに自作したよね。なんせ、子供の頃はジョイントへの憧れがあった。僕なんか特に形フェチだから」

なかなか高価なプラグを買えなかった村上少年は、欲しいルアーを自作するのが常だった。その後マスプロダクトのルアーをプロデュースするようになった彼だったが、ジョイントルアーを手掛けるまでには意外なほど時間を要したらしい。

村上「なんせ飛ばないんですよ、ジョイントルアーは。それもあって、ジョイントという部分に挑戦したのは『ハスフラット』が最初になりますね」

G.C.ハスフラット180F(一誠)

かつて、村上さんはスーパーシャッドラップを切断しジョイント化したものを愛用していた。それをモチーフにして、自身のこだわりを盛り込み、磨き上げたビッグベイトの名品。

そのハスフラットで強くこだわった点のひとつは、ジョイント部の金具を見せないこと。形フェチを自称するだけあって、動き以上に形にこだわったという。

村上「僕にとって“ジョイントルアー=おもちゃ”なんや。だから形の面で妥協はしたくなかったね」

そんな村上さんに改めてジョイントルアーの機能面でのメリットを聞いてみた。

村上「ゆっくり巻いて移動距離を抑えつつ、ルアーを動かすという釣りには向いているね。大きなルアーでも、ジョイントなら小さな力でクネっと曲げられる。だからウォブリングアクションに向いてる。ローリングじゃあんまり動かへん。でも、釣れるか釣れないかは話が別やな。動かないから釣れるというのもあるからね、それがバスルアーやから」

カタクチワーム ヤバクネ4.5in(一誠)

ソフトルアーにもジョイントタイプはあるのだ。このワームはスリットによるジョイント効果で「ヤバいほどクネクネ動く」。AKチャターのトレーラーとしても人気がある。

ギルフラットスイマー(一誠)

村上さんが世に出した、多節ジョイント型ソフトベイトの代表格。アクションは釣り人が魚と見間違えるレベル。ボディ内部に繊維を挿入する独自技術で耐久性が非常に高い。



関連記事はコチラ