
秋のエギングシーズンに突入! アオリイカ釣り目当てでフィールドへ繰り出しす人も多いはず。えっ、エギングだけやって帰ってくる!? そ、それはモッタイナイ! 実は、アオリイカが好むポイントは、魚にとっても好ポイント! タックルはそのままで、ついでにやるともっと楽しめちゃう、そんな釣りをメジャークラフトの広瀬さんが紹介してくれた!
●文:ルアーマガジンソルト編集部
広瀬達樹(ひろせ・たつき)
「ヒロセマン」の愛称で知られるルアーフィッシングの伝道師。関わっていないものを探すほうが難しいほど多くのメディアに登場し、あらゆるジャンルの釣りに精通する。抜群の取材成功率に加え、ビギナーから熟練者まで役立つわかりやすい解説を届ける。
汎用性の高いエギングタックルで、マイクロショアジギングにチャレンジ!
エギングに最適なポイントは、根魚やハタ類も狙える場所であることが多い。
広瀬「いやー。朝マヅメから始めてまだ10時くらいですが、新子の数釣りは結構楽しめましたね」
今回は、秋エギングの実釣取材。すでに、早朝からそれなりに釣果はでており、一段落した状況。そんなタイミングで広瀬さん、エギを交換するかと思いきやタックルボックスから取り出したのは、何と! ブレードジグだった! ブレードジグで、アオリイカを狙うんですか!?
広瀬「いえいえ、そうじゃないですよ。アオリイカの時合いが過ぎて、釣れない時間帯って絶対ありますよね。そういう場合に備えて、魚釣り用に持ってきたルアーですよ!」
エギングタックルで使えるオススメルアー
【マキジグ マイクロ(メジャークラフト)】
巻くだけ簡単操作で五目釣りが楽しめる。ライトゲーム専用にブレードを設計しなおした「マキジグ・マイクロ」。サイズは3g、5g、7g、10g、15gの5サイズ展開で、カラーは6種類。巻くだけでブレードがしっかりアピールしてくれるので、小型ながらも強いアピール力を誇る。
広瀬「これは、マキジグジェットをダウンサイジングした、その名もマキジグ マイクロ! ブレードも、このシリーズ用に新たに改良を加えています」
おおっ、さすが広瀬さん! アオリイカが釣れない時間も有効活用ですね! でも、このルアーってエギング用のタックルで使っても大丈夫…!?
広瀬「エギングロッドは汎用性も高いので、ショアジギングにも対応できちゃいます! ただし、使用前にルアーの重さと、ロッドの表記にあるルアー重量をチェックして下さいね! 使用するルアー重量が、ロッドの表記を超えていたらNG! 」
広瀬さん使用 エギングタックル
●ロッド:EGIZAUST 5G EZ5-S862M(メジャークラフト)
●リール:ルビアスLT3000(DAIWA)
●ライン:弾丸ブレイド クロス エギング専用×8 0.6号(メジャークラフト)
●リーダー:弾丸フロロショックリーダー エギング専用2~2.5号(メジャークラフト)
【SPEC】
●全長:8ft6in ●継数:2ピース ●エギ:2.0〜4.0 ●PEライン:0.4〜1.2号 ●アクション:F(ファスト)
イカパンチのアタリをティップ取るショアティップランモデル。繊細なソリッドティップが小さなアタリを逃さない。特にスレたイカ特有の、エギを抱いても持って行かないような状況において、イカに違和感を与えずエギを抱かせ続けさせることが可能。プレッシャーの高いエリアでも欠かせない1本。
ちなみに、今回広瀬さんが使用しているロッドは、エギゾースト5GのS862M。エギは最大4号まで使える設定。ちなみに、餌木蔵の3.5号は21gだから…。
広瀬「マキジグ マイクロは最大でも15gなんで、ほとんどのエギングタックルで使えるブレード付きメタルジグになっています。取り出してエギと付け替えれば即使用可能なんで、ついでの釣りにオススメのルアーですね」
何と、解説後の一投目でいきなり魚がヒット! ファイトの末に上がってきたのは…?
一投目、ボトムまで落としたらすぐにリトリーブ。これを何度か繰り返すと、すぐさまカサゴをキャッチ! えっ、いきなりですか!? マキジグマイクロ、効果絶大じゃないですか! ちなみに、使い方はどんな感じですか?
一投目でいきなりカサゴをキャッチ! これは楽しい!ヒットルアーはマキジグマイクロの10g。
広瀬「使い方も何も、5g~7gまでのメタルジグをボトムまで落としてからリトリーブするだけです。根魚など、多魚種をキャッチすることができますよ。釣れない時や他の釣りがしたいなってときに、マイクロショアジギングはオススメです」
マキジグマイクロでキジハタをキャッチ!
その後、ヨコスジフエダイやアカハタなど、次々と魚種を制覇してく。ふと釣り上げた根魚の口を見ると、口から何かを吐き出していた。
次にヨコスジフエダイをキャッチ! 何が釣れるか、上がってくるまでわからないのも楽しい!
広瀬「お、キビナゴですね。アオリイカも大好きなベイトフィッシュです。これがいればイカも岸に寄ってきているであろうことがわかったりします。また、潮回りでイカがまったく反応しないこともありますから、ボックスに忍ばせておけばオデコ逃れの秘密兵器にもなりますよ! 型にハマることなく色々楽しんでみてください~!」
広瀬「それでは私は、次の現場がありますので、これで失礼します」。確実に仕事をこなし、颯爽と現場を離れていく広瀬さん。
当記事は『海のルアー釣り最新マニュアル』から抜粋し構成しています
海には、ルアーフィッシングのターゲットとなる魚がいっぱい! そして、魚種によってそれぞれ釣り方や必要なルアーが違うことも、ソルトルアーフィッシングの楽しさ、奥深さでもある。そんな海のルアー釣りの基本と[…]
※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
海には、ルアーフィッシングのターゲットとなる魚がいっぱい! そして、魚種によってそれぞれ釣り方や必要なルアーが違うことも、ソルトルアーフィッシングの楽しさ、奥深さでもある。そんな海のルアー釣りの基本と[…]
メジャークラフトの広瀬達樹さんや川上哲さんはじめ、様々なアングラーが毎週、各地の海のルアーフィッシングを中心に様々な釣りを紹介、挑戦する「ソルトフィッシングパラダイスTV」。白黒アンジャッシュでも話題[…]
秋のターゲットとして大人気のショアタチウオ。中でも、釣れるルアーとして多くのアングラーが使っているワインド釣法。超簡単でお手軽なこの釣りをヒロセマンが実釣解説! 「釣り場でお手軽セッティング、即釣り、[…]
専用のジグヘッドにワームをセットしたリグを使用して、多彩な魚種を狙うダート釣法。人気の青物はもちろん、タチウオやシーバスなどその守備範囲は広い。そこで、ダート釣法専用ロッドのとともに、シマノのソルトモ[…]