「クランクを投げないなんて勿体ない!」 リザーバーの覇者・オリキンが教える秋のクランキング講座!! 

夏が終わり季節が進行してくるとよく言われる、秋は巻き物という言葉。その釣れる理由とは? そして、巻き物の中でもクランキングが長けている点とは? 関東リザーバーのスペシャリストである折金一樹さんが、クランクベイトをキーワードに、秋の巻き物で釣るコツを教えてくれました。 

●文:ルアマガプラス編集部

2024 シーバス特集

折金一樹(おりかね・かずき) 
房総半島のリザーバーや印旛沼などホームに活躍。ハードルアーのみで戦うH-1グランプリでは過去年間優勝2回など輝かしい成績を持つ。年間を通してクランクベイトの使用頻度の高いアングラーだ。 

クランクベイトは秋にバスとの遭遇率が上がる効率の良いルアー

ハイピッチでクリアでも濁りでも効くのがブリッツシリーズ  

――一般的に秋は巻き物と言われますが、折金さん的に秋にクランクベイトの使用頻度が高くなる理由を教えてください! 

折金「夏から水温が下がってバスがよく泳ぐようになるし、いろいろなレンジにバスもいるようになる。そうなると、バスにルアーを見つけてもらうようになることがまず大事。バスが泳いでいるのを想像してもらうと、ルアーは止まっているものより動いているものの方が見つけてもらいやすい。止まっているものはバスから見て発見も瞬間的だし、アピール力も小さく、単純に気付かれにくいと。一方で動いているルアーは、動いているバスに対して気付いてもらえる瞬間が長い。遭遇率が上がるんです」

折金「小魚などのベイトフィッシュも動いているし、動いているエサを食べることも増えるわけで。虫やエビ、ザリガニなどは水温が下がってくると動かなくなってくるし、フィールドでも見かけなくなってくる。当然、バスのエサにもなりにくくなってくる。なので、ルアーも横に動くものが効果的になってくるというのが、秋に巻き物が効くとされている理由。それですべてではないと思いますが、バスの行動の根底として大きいと思います」 

――動くバスに対して、単純に遭遇率が上がるのが巻き物というわけですね。 

折金「そういった横方向の動きに反応が良くなるというのは季節が変わる時。水中にいる生物が、水温や水質が変わった時に居場所を変える必要が出てくるから。逆に言えば、水温も水質も安定して入れば、基本的にはそこにいればいいわけです。なので、秋はどんどん状況が変わってくる中で、魚達も動いていく。それは春も同じで、やはり横方向の釣りが効くいてきますよね」 

――いろいろな巻き物があるなかでも、クランクベイトの良さはどんな所にあるのでしょう? 

折金「クランクベイトは他の巻き物よりもバスに気付いてもらえやすい。振動やピッチがはっきりしているし、アクション中の水を押す強さもある。横方向に反応する魚を効率的に釣っていくこと特徴があるのがクランクベイトです。あとは、速く巻くとスピナーベイトやバイブレーションは浮いてきますが、クランクベイトは潜っていく。レンジを入れて、速く巻いて積極的に魚を反応させていくことができるのも、クランクベイトの強みです」 

――折金さんが愛用してるブリッツシリーズですが、このシリーズの良さはどんなところでしょうか? 

折金「アクションが強すぎないので関東のフィールドにあっていますよね。そして、ピッチが速い連続したアクションはバスに気付いてもらえやすい。ハイピッチな動きはクリアレイクでは見切られないし、マッディなフィールドでも気付かれやすい印象です。フィールドを選ばず釣れるのがブリッツシリーズです。ラトリンモデル以外は固定重心で、障害物に当たった後のアクションの復元力が高い。バランスを崩した後に、内部のウエイトが暴れないということは、正規のアクションに戻りやすいですから。だから根掛かりにも強いんですよね」 

キャスティングからリトリーブまで、動作が常に連動しているのがクランキング。巻きながら次のコースを見極めていくという釣りの連続性がおもしろいところだという。 

秋のリザーバークランクのオススメ6チョイス 

――では、これからの時期にオススメのブリッツシリーズのルアーを教えてもらえますか? 

折金「では、シャローからミドル、そしてディープと、大きく二つに分けて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください」 

シャロー・ミドル攻略用その1 「ブリッツMAX 」

リザーバーの中・上流域などで、やや濁った状況でアピール力が欲しい時に使うモデル。カバー周りにどんどん入れながら、スローからレギュラー巻きを基本にテンポよく探っていく。ファストリトリーブやトゥイッチも効果的。さらにアピール力が欲しい場合はラトリンモデルを使用。 

シャロー・ミドル攻略用その2 「ブリッツマグナムSR 」

こちらも中・上流域などで使用。雨後などで強い濁りがある時に登場。ブリブリと強く水を押しながら、どちゃ濁りのなかでもバスにアピールさせることができる。2m以上潜るので、シャローだけでなくミドルレンジのバスにも存在を気付かせられる。 

シャロー・ミドル攻略用その「ブリッツMR 」

川筋の岬エリアで、2mレンジを意識して釣る場合に使用。立木が生えるフラットエリアにどんどん投げ込んでいったり、レイダウンや竹のカバーがあるシャローに入れてかわしながら引いてくるようなパターンにオススメ。 

ディープ攻略用その1 「ブリッツEX-DR 」

オリキンさんの代名詞とも言えるクランクベイトの一つ。4mレンジを意識して使い、フラットエリアのブレイクや下、岬まわり、オダ、立木などに絡めながら引いてくる。キャスティングだけでなく、ドラッギングで使うことも多く、その場合5mほどまでレンジが入る。 

ディープ攻略用その2 「タイニーブリッツDR 」

ドラッギングでディープを攻略していく場合にセレクト。小粒なボディーだが、キャスティングで3m、ドラッギングでは6mオーバーまで到達させることが可能。タックルはスピニングでラインはPE0.6号にフロロリーダー7lbというセッティング。 

ディープ攻略用その3「ブリッツマグナムMR」

過去に亀山ダムで56cm3kgオーバーをキャッチしたこともある、ビッグフィッシュ率の高いモデル。濁りの入った時や、やや水温が落ちてきた場合にも口を使わせることができる。ミドルからディープにあるカバーなどに積極的に当ててリアクションを誘っていこう。 

クランクベイトを投げないなんて、バス釣りの7割を損してます! 

――クランクベイトは少し難しいイメージもありますが、苦手意識がある人にアドバイスをお願いします。 

折金「クランクベイトは難しい要素はなくて、巻いたら巻いた分だけ泳ぐルアー。巻いているときはちゃんと振動が伝わるし、パッケージにはどれだけ潜るかも書いてあるし、操作も難しくない。逆にノーシンカーリグの方が操作感はないし、釣りとしては難しいですよね。クランクベイトなら巻くだけだし、巻いている途中にバイトがあれば重さが伝わるし、ロッドも向こうアワセになる。難しい要素はありませんよね?」 

――ボトムノックをさせる場合、根掛かりしやすいのではという印象を持つ人もいるかと思いますが…? 

折金「クランクベイトは根掛かりませんよ? ここ2ヶ月でクランクベイトを1万回は投げてきてますが、ロストは2回。ほとんどなくしません。根掛かりには予兆があるので、違和感があれば止める。杭や立木などに根掛かる場合は、まずラインにカバーが当たります。そこで巻き続けたり、ロッドを立ててしまうと完全にフッキングしてしまう。多くの人がクセでロッドを立ててしまうと思いますが、それは自分から根掛らせにいっているようなものですから。引っ張らずにシェイクすれば外れることがほとんど。あとは回収機を使えば、まず回収できます」 

――根掛かりと上手く付き合っていけば、自然と釣果は上がっていきますね。 

折金「先ほども言ったように秋はクランクベイトで釣れるタイミングが多いので、どんどん投げてください。30分投げてやめるとかではなく、半日は投げ込んで欲しいですね。魚が釣れれば苦手意識も薄れてくると思いますし、面白い釣りなんで苦手な人も好きになるんじゃないでしょうか。クランクベイトをやらないなら、バス釣りの7割は損をしていると思います。単純にもったいないですよ!」 

クランクベイトは難しくない。やればやり込むだけ釣りの精度が上がって、どんどんクランキングが楽しくなってくるはず。クランクベイトを苦手としているなら、克服するなら今がベストタイミングだ。 

只今O.S.P公式instagramでは『 #巻物キャンペーン 』開催中!

O.S.Pは現在公式instagramにおいて、秋の巻物シーズンにむけた「#巻物キャンペーン」を開催中!

水温が徐々に下がり、活発にベイトを追いスピナーベイトやクランクベイトなどファストムービング系ルアーが威力を発揮するシーズン!

O.S.Pのルアーを使用し、自身のnstagramアカウントで指定のタグをつけて釣果を投稿すると、豪華プレゼントがゲット出来るチャンスです!

応募期間が9/1~10/31まで。詳細を知りたければ下記O.S.P公式instagramをチェックです!

折金さんのクランキング解説動画は「絶対必見」です!


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事