美味しい魚を上手に食べる箸の使い方

「魚の食べ方でその人の行儀の良し悪しがわかってしまう」と日本では古くから言われている。これはつまり、箸を丁寧に使える目安とすることからくる言葉だ。魚をきれいに食べるコツは、骨と身とで構成される魚の体の作りを理解していればとても簡単。つまり、きれいに残さず食べられる。

●文:ルアマガプラス編集部

2024 新製品情報

【1】まずは身の中心と端に沿って箸を通す

魚の体側には中心に血合い骨、そして端にはヒレがある。この両方を箸先で押し、それぞれつながっている骨と身を離してあげる。上から軽く押さえるようにするだけで良い。

【2】離した身からいただく

身の中心線に沿って並ぶ血合い骨、そして端のヒレの骨から身を離せば、最も食べやすい身の部分だけが簡単に取れる。まずはこの部分から美味しくいただく。

【3】中骨と鰭とを取り除く

上側の身をいただいたら、体の中心にある「中骨」と両端にあるヒレの骨を取り除く。こうすることで、下側になっていた身がきれいに顔を出す。中骨は中心部分が一番つかみやすい。

【4】中央にある血合い骨に沿って身を分ける

下側の身にも中心に血合い骨が入っている。この中心部分を箸で分け、血合い骨を取り除いてから身をいただく。これら骨の位置を知っていれば、後は身を分けるだけでいただける。 


※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事