テンリュウのショアジギング&キャスティングゲーム用のロッド「パワーマスター」シリーズに、2022年秋、新たにヘビーモデルが4機種追加ラインナップされる。それぞれ、キャラクターの違う4本を、テンリュウフィールドモニターの大澤大介さんと、パワーマスターシリーズの開発を担当した吉川さんが、対馬での実釣を踏まえて解説!
●文:ルアマガプラス編集部 ●協力:天龍
大澤 大介(おおさわ・だいすけ)
ジェネラル大澤の愛称でも知られるアングラー。ショアからの大型回遊魚からシーバス、渓流まで幅広く活躍。テンリュウのフィールドモニターとして、パワーマスターシリーズを活用する。
吉川 直輝(きっかわ・なおき)
新しいパワーマスターシリーズの開発を担当した、テンリュウスタッフ。ロックショアゲームにも精通するアングラー。
ジェネラル大澤in対馬、遠征釣行をムービーで見る
一日中投げ続けられる! 軽さと高い操作がヘビーモデル4機種の共通点
今回は動画の撮影の合間にお二人にインプレッションを依頼。実釣の舞台は、ヘビーショアジギング&プラッギングで人気の対馬(長崎)だ。ターゲットはヒラマサ。ショアから10kgオーバーが出る可能性があるフィールドだ。
大澤「風が背中からで海は凪の状態。もうちょっと波気があったほうが良いんですけど。釣り場の状況としては厳しいですけど、ただ投げなければ結果は出ない。そういう意味では、新たに追加されたパワーマスターシリーズのヘビーモデル4機種は、軽くて操作しやすいので投げ続けられる。そこはショアキャスティングゲームをやる人間にとって大きなアドバンテージになります」
大澤さんが最初に選んだルアーはダイビングペンシル。実釣はプラッギングからスタートした。
大澤「ダイビングペンシルを喰う魚はジグで釣れる魚より大きいことが多い。あと大型のヒラマサを水面近くでかければ、根ズレで切られるリスクが減って獲りやすいです」
対馬にきたからにはターゲットは、あくまでも大型ヒラマサ。選んだロッドは?
大澤「パワーマスターPM9102S-XXです。PMシリーズ最強モデルで、離島などで一発大物を狙うときに使います。使用ルアーは200mmオーバーのダイビングペンシルやポッパーで、リールは18000番。ラインはPE6~8号。リーダーは130~220lbというヘビーなセッティングです。トップウォーターで反応がなければ、150gくらいのジグもこのロッドでいけますね」
吉川「パワーマスターPM9102S-XXは、大口径のガイドを搭載しています。PEライン8号にリーダー50号を5ヒロ入れるロングリーダーのラインシステムでもスムーズにガイドを抜けて飛距離が伸ばせます」
各機種にベストルアーウェイトを設定。大澤「大型をロッド1本で狙うならPM1002S-Xです」
実釣に持ち込んだ機種の中にはパワーマスターPM1002S-Xというモデルもありますが、これはパワーマスターPM9102S-XXよりパワーを一段階落としたモデルになる?
吉川「そうですね。パワーマスターPM9102S-XXもパワーマスターPM1002S-Xも大型プラグの使用を想定したテストを重点的に行い、今までテンリュウのロッドにはなかった大型プラグをしっかり振り切れて、誘えるロッドに仕上げました。これは4機種に共通して言えることですが、各機種にベストルアーウエイトを設定しています。それに近いウエイトのルアーを選んでいただければ、キャスト時の負担が少なく、気持ち良く振り切ってライナー性の弾道でルアーを飛ばすことができます」
ではパワーマスターPM1002S-Xはどんな状況で使います?
大澤「120g前後のプラグや130g前後のジグがベストウエイトで、ダイビングペンシルもポッパーも操作しやすい。10kgクラスの青物が喰っても安心してファイトできます。釣れる魚はでかいけど、地磯などロッドを複数本持っていけないような状況で頼りになります。レングスがあるので、海がちょっと荒れ気味のときもルアーが操作しやすいし、根が荒いところでも有利。強引なやりとりができる粘り強いバットを備えています。リールは14000番がマッチします」
大澤「パワーマスターPM1002S-HHはジグをキビキビ動かせる」
大澤さん、吉川さん共々、パワーマスターPM9102S-XXでダイビングペンシルを投げ、対馬らしい10kgに迫るヒラマサを狙うが、水面付近のルアーをチェイスする魚影は見えない。そこで大澤さんは水中の状況を探るためにショアジギングにスイッチ。
大澤「ジグは110g。水面に出ないときにボトムを狙うと反応することは多いです。使うロッドはパワーマスターPM1002S-HH。適度に張りがあってパリッとしてて、なおかつ軽いからシャクり続けることができます。ジャークした後のロッドの返りが速くて、ジグをキビキビ動かせるところがすごく気に入っています。リールは10000番のハイギア。PEラインは4~5号。リーダーはフロロ80~100lb。ジグは80~110g、プラグは90g前後というセッティングで使うことが多いです」
吉川「パワーマスターPM1002S-HHは、100g前後のプラグをPEライン6号でも飛ばせるスイング速度が出せるように設計しました。結果的に曲がるけどシャープ感も出て、ジグとの相性も非常に良いロッドになっています」
大澤「ショアプラッギングを楽しむならPM1002S-HP」。全4機種でヘビー系ショアキャスティングゲームを網羅
今回出番は少なかったですが、パワーマスターPM1002S-HPはどんなロッドですか?
大澤「ショアプラッギング専用モデルです。160~180mm、50g前後のプラグが操作しやすく、ティップがしなやかだからダイビングペンシルに水を噛ませやすい。ミスダイブが減らせます。パワー的にはターゲットのマックスが7kgくらいのフィールドに最適です。リールは14000番。ラインはPE5号。リーダーは100~130lb。ショアプラッギングの標準的なセッティングで、大型青物が回ってきた堤防や地磯でも活躍します。沖磯ではパワーマスターPM1002S-HHを相方に、プラグとジグの2本出しというのもありですね」
吉川「トップでヒラマサを出しやすいのが沖磯。トップでかけると、もうこの釣りから抜け出せなくなります(笑)。あと、近年は各地の離島でマグロが釣れることを考えると、大澤さんの言うとおりタックルは複数セット用意して、ロッドの長所を活かして使い分けていただくのが一番だと思います。例えば、シンキングペンシルを思い切り遠投しないと届かないナブラが出ることもあります。ルアーを変えていたら時合を逃す。複数セットあれば、滅多にないチャンスをものにできる可能性が上がります」
大澤「小型プラグが効くこともありますからね。逆にパワーマスターPM910S-XXで250mmのダイビングペンシルを投げて一発大物狙いも楽しい(笑)。パワーマスターシリーズに今回追加されたヘビーモデル4機種があれば、40gのプラグから150g超のジグまで様々なルアーが使えて、幅広い状況をカバーできます。良く行くフィールドや好みのスタイルに合わせたモデルを選んでいただき、ヘビー系のショアジギング、ショアプラッギングをぜひお楽しみください!」
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
磯や堤防、サーフなどから、青物などの回遊魚を狙うために開発された、テンリュウのパワーマスターシリーズ。2022年に追加モデルがリリースされ、ラインナップがさらに拡充。追加モデルの内2本について、同社テ[…]
リバーシーバスが盛り上がるこれからのシーズンにうってつけの、テンリュウのロッド2機種をベテランテスターが紹介。シチュエーションに応じて、同社のシーバスロッドシリーズSWATを使い分け、シーバスゲームを[…]
テンリュウのショアジギングロッド「パワーマスター」シリーズに、ライトクラスのキャスティングロッドが新たにラインナップされた。同社プロスタッフの久保田剛之さんが、実釣を交えてその性能について解説してくれ[…]
テンリュウのパワーマスターサンドウォーカーシリーズに、新たに11ftモデルが追加! こだわったのは抜群の飛距離を生み出す11ftレングスと、あらゆるターゲットを視野に入れたバーサタイル性能。このロッド[…]
テンリュウの人気タイラバロッドシリーズ、レッドフリップが大幅に進化してリニューアル! 開発を担当した松本さんが、マダイの本場とも言える明石でそのNEWレッドフリップを使用してタイラバ実釣! 果たして、[…]