O.S.Pの大人気クランクベイト「ブリッツマグナム」シリーズに、10m以上潜る超ディープダイバーモデルが追加。このルアーの特徴や使い方、さらには有効なシチュエーションにタックルなどを、房総を代表するスーパーエキスパートであり、クランクベイトの達人でもある折金一樹さんに伺った。
●文:ルアマガプラス編集部
解説して頂くのは超ブリッツマスター!オリキンさん!!
ブリッツマグナムは日本のフィールドにマッチした使いやすいマグナムクランク
ブリッツマグナムはレンジ別にSRとMRがまずリリースされた。最初に使ってみたときの感想はどうだったのだろう。
折金「最初はMRが登場して、大きさの割に使いやすいというのが第一印象。巻きやすいしキャストもしやすい。これまでもいろいろな海外の大きいクランクを使ってみたんですが、アクションが大きく引き抵抗もかなりのもので、ちょっと使いにくいと感じることもあった。でもブリッツマグナムMRはアングラー側からも使いやすいし、日本のフィールドにマッチしているし、出しどころはあるなと感じましたね」
折金「その後、ブリッツマグナムSRがリリース。MRではシャローカバーを攻めたい場合に潜りすぎている場面もありました。
そこでSRモデルは目で見えるようなレンジを攻めるのにちょうどいいアイテムになっています。SRとMRでマグナムクランクの釣りは多くの場面がカバーできるようになっていますね」
ディープ攻略、急潜行攻略、両方の出番がある
そして、ブリッツマグナムシリーズの第三弾として、EX-DRモデルが登場。
ブリッツマグナムEX-DR
【スペック】
全長:90mm
重量:52g
タイプ:フローティング
カラー:11色
最大到達深度:フロロカーボン16lbで水面から9.5m(31ft.)、14lbで10.3m(34ft.)
価格:2,530円(税込み)
折金「特徴としては『圧倒的に潜る』ということ。16lbラインで10mまで潜らせることもできるし、スーパーディープだけでなく、潜っていく角度が急潜行なので、急深なカバーやストラクチャーを狙いやすくなりました。フルキャストで50m以上飛ぶし、それくらいの飛距離が出れば10mまで潜ってくれます。関東フィールドで言えば、津久井湖、相模湖、西湖などディープの釣りが成立するところで活躍します」
折金「その中でも、ディープウォーターに絡むフラット、岬、深い立木など、深い場所の何かが攻めどころです。そして、先ほども言ったように急深なカバーやストラクチャーをトレースできるので、立木に沿って潜らせたり、岩盤に沿わせて入れてみたり、岩盤の下のテーブル状の地形、ブレイクラインなど、助走が取れないような場合にも短い距離で潜らせていけるというのが強みです。
取水塔など本来ならワームをフォールさせて狙うような距離感の物でも、そこにギリギリに入れて潜らせていけば急潜行できっちりトレースできる。普通のクランクなら長い助走がいるのに、このルアーならすぐに潜っていってくれる。急潜行であるという特徴を生かした攻めができるということですね」
では、実際にどんなシチュエーションでこのルアーを入れていけばいいののだろう?
折金「バスが、大きいルアーのほうが反応がいい場合というのはあります。バスのコンディションが良く、エサを活発に追っていたり、魚がフレッシュな状態ですね。そういった場合には、単純にルアーは大きくてアピールも強いほうが魚に気付いてもらいやすいです。そして、この水深でこのサイズのアピール感というのはレアなもの。ディープの釣りはワームやメタルジグなど、水の抵抗が少なくてコンパクトなものを入れていく場合がほとんどですから。そこでマグナムクランクのような波動の大きなものを入れて上げるというのは、魚にとっても新鮮だと思います。あとはシンプルに大きなエサを食べているときに効果的ですね。
やはり濁りというのも重要な要素になってくる?
折金「濁っているときに大きなものを入れるのはセオリーで、マグナムクランクを投げることは多いですね。ただマグナムクランク、イコール濁りではなく、魚との距離が遠いとか、魚が散っているとか、ポジションが安定しないとか、そういったシチュエーションで魚を引っ張ってこれる。なんらかの理由で魚のテンションが低いときに、一気に捕食のスイッチを入れてあげられるのも、このルアーの強みです。やはり、水質はクリアすぎると、最後の最後で見切られるということもあるので、水は多少色がついているほうが有利ですね。これらはブリッツマグナムシリーズに共通して言えることでもあります」
では、ブリッツマグナムEX-DRはこれからの季節、どのような出しどころがあるのだろう?
折金「これからの季節は台風などもなく、雨でのどちゃ濁りなどは期待できなくなってきますね。水質が悪化する、透明度が下がるということでいうとターンオーバー。あとは水の色だけなく、見た目が変わらずとも水質が悪くなってくるというのが水温が下がってくる過程で必ずあって、そういう場合にも出しどころとなってきます。魚にインパクトを与えて、行動させる力がこのルアーにあるということですね」
カラーリングは12月発売の新色も合わせて11色がラインナップ。
折金「カラーは、ゴールド、シルバー、ホワイト、魚系など、この4系統をアピール度で使い分けています。基本的には水質に合わせて色味を強くしてく感じです。水質がどクリアな山上湖では抑えめな色でもいいし。でも、10mともなれば津久井湖などでもまぁまぁ水中は暗いはず。なので、そういったことも考えてカラーを選んでいくといいと思います。色は最後に食うか食わないかを決める要素だったりするので、いろいろローテしていくことも大事ですね」
では、使うタックルセッティングも教えてください。
折金「ロングキャストする場合とアキュラシーキャスト用の2種類を用意しています。遠投して深場まで到達させたい場合と、立木とかに20〜30m投げて急潜行で潜らせたい場合で、以下の2種類を使い分けている、という感じです。リールはエクストラハイギアで。感覚的で申し訳ないんですが、“一番いいアクションが出ているな”というスピードで巻き続けることが大事。マグナムクランクは巻き抵抗が大きいと思われるかもしれませんが、ブリッツマグナムEX-DRはこのサイズ感を考えればとても楽に巻けますよ。
【ロングキャスト用】
- ロッド:ブラックレーベルBLX LG 7101HFB-SB
- リール:ジリオンHD 1000XHL
- ライン:モンスターブレイブZ 16lb
【アキュラシーキャスト用】
- ロッド:ブラックレーベルBLX LG 6111H+FB-SB
- リール:ジリオンHD 1000XHL
- ライン:モンスターブレイブZ 16lb
※すべてDAIWA
深いレンジにマグナムを入れていける意味はとても大きい!
最後に、これからブリッツマグナムEX-DRを使う人にアドバイスを。
折金「ここまで大きく急潜行で潜るクランクは今まで使われていなかったと思います。なので、これまで同じようなルアーしか通されていなかったスポットに、大きなアピール力を入れていけるのはとても意味があると思います。ビッグベイトと同様のタックルで使えますので、ディープクランクの延長としてだけでなく、ビッグベイトに近いイメージで投げていくのも面白いと思います。ビッグなルアーのカテゴリーの中ではけっこう釣果に近いルアーだと思いますよ!」
琵琶湖の超エキスパート・國澤さんの実釣解説も要チェックだ!
関連する記事
O.S.Pの大人気クランクベイト「ブリッツ」シリーズのビッグモデルである『ブリッツマグナム』。これまでにミッドダイバーの「MR」、昨年はシャロー対応の「SR」とリリースされてきたが、今秋遂にディープ攻[…]
夏が終わり季節が進行してくるとよく言われる、秋は巻き物という言葉。その釣れる理由とは? そして、巻き物の中でもクランキングが長けている点とは? 関東リザーバーのスペシャリストである折金一樹さんが、クラ[…]
O.S.Pが誇るコンパクトクランクベイトの決定版・ブリッツシリーズ。サイズや潜行深度の異なる様々なモデルをラインナップし、あらゆるフィールド、シチュエーションに対応してきたこのモデルがさらに盤石となる[…]
ブリッツシリーズといえば、バリエーション豊かにしてハイレスポンスな性能で知られるクラクベイト。マグナムクランクとしては『ブリッマグナムMR』が先行してリリースされているが、カバーやシャローモンスターへ[…]
2020年秋の発売からすぐに人気爆発で品薄状態が続いている、O.S.Pの対ビッグバス特化ワーム『ドライブビーバーマグナム』。オリジナルのドライブビーバーと比べると、その大きさたるや規格外! 釣れ方にお[…]