巻きモノ上達アドバイス「握り方で巻きの釣りは変わる」「障害物に絡めて巻くと釣果は伸びる」「巻き以外のルアーは家に置いていきましょう!」

2024 新製品情報

巻き物上達ワンポイントアドバイス 松本幸雄(まつもと・さちお)

類稀なるフィッシングセンスを持つ、神出鬼没の孤高の天才釣り師。房総半島のフィールドに出没することが多く、独自の釣りでクオリティフィッシュを次々と釣り上げる。

「常に“釣れる巻き感”で引き続けられるようになりましょう」

そのルアーが持つ“釣れる巻き感”があるので、それを身につけましょう。
フォールでも巻き上げてくるときでも、浅いレンジでも深いレンジでも、その釣れる巻き感を保ちながら巻いてくるともっと釣れるようになりますよ。
個人的に、今一番バスが釣れる巻き物はチビーブルだと思うので、チビーブルを巻きまくって、魚を釣って釣れる感じを身につけてもらうのがいいと思います!
トラウトの管釣りで、スプーンで巻き物の練習をするのもおすすめですね。

チビーブル(ボトムアップ)
松本さんが今もっともバスが釣れると豪語するのがチビーブル。この秋はチビーブルを使って巻きの釣りを基礎を覚えてみよう。

巻き物上達ワンポイントアドバイス 佐藤信治(さとう・しんじ)

タックルショップ『セントラル』の代表にして、琵琶湖ガイド『サトシン塾』塾長。ガイドではスピニングは使用禁止で、巻きの釣りを徹底的に叩き込まれる。

「心地いい巻きスピードが一番釣れる!」

ルアーにはそれぞれが持つ一番釣れる巻きスピードがあるので、それを身につけましょう。
スピナーベイトとバイブレーションなどシンキングの巻き物は、沈み込まず浮き上がりすぎないスピードが、一定レンジを引けてよく釣れます。
クランクベイトは、釣り人が気持ちいい、釣れそうという引き抵抗になるように巻きましょう。
そして、バイトがあったらフッキングしない。
魚が反転するのを待ってからロッドを立ててください。これらを意識すると、バスはもっと釣れますよ。

それぞれのルアーが持つ、一番釣れる巻きスピードを身に付け、それを自分のリズムにする。巻きの釣りを覚えるには、サトシン塾に入学するのも手だ。

巻き物上達ワンポイントアドバイス 吉田 遊(よしだ・ゆう)

バスフィッシングの新たな楽しみ方を追求するフィッシングエンターテイナー。カスミ水系をアグレッシブなスタイルで攻略する。

「一箇所で粘らず歩きながら広くサーチ」

これからの時期は一箇所に粘って釣りをするよりも、比較的広いエリアを流しながら巻き物をやっていくほうがいい釣りができたりします。なので、歩きながら長いストレッチを巻いたり、ボートを流しながら巻いていくのがおすすめです。
巻きスピードは落としすぎず、効率を上げて、やりやすい巻き速度をキープしてください。
ただ、リールのギア比はノーマル以下を使うこと。スピナーベイト、クランク、バズ、シャッドなど、状況に合わせていろんなルアーをローテしていってください。

レベルスピン(レイドジャパン)

レベルクランク(レイドジャパン)
秋の巻きはいわゆる“だだ流し”でOK。スピナーベイトやクランクベイトなどで、広くスピーディーにサーチしていくと魚の遭遇率も上がる。