サーフでヒラメを狙うなら「ミノー」は絶対不可欠!関東屈指の次世代ヒラメエキスパートがおすすめする早春にうってつけなヒラメミノーをご紹介!!

春から本格的なシーズンインを迎えるのがヒラメを中心としたサーフゲーム。今はまだオフシーズンといわれる時期ではあるものの、春夏秋冬問わず常にフィールドに通い続けているのが「アカハラ」の異名を持つ北関東の絶対的サーフエキスパート・野上達也さんだ。今回はDAIWAサーフスペシャリスト・ミッチー高橋に代わり、今時期にうってつけなおすすめサーフミノーを解説していただいた。

●写真/文:野上達也

2024 シーバス特集

ミッチー高橋に代わる!? 関東の「次世代サーフエキスパート」が登場!

野上「ルアマガプラスをご覧の皆様はじめまして。DAIWAフィールドテスターの野上達也と申します。今回はミッチー高橋さんの代理で記事を書かせて頂くことになりました」

野上達也(のがみ・たつや)a.k.a.アカハラ

茨城サーフをメインに活躍する新進気鋭の若手アングラー。関東屈指のサーフ激戦区をものともせずヒラメを釣り上げる凄腕であり、高橋さんも一目置く存在。ニックネームは「アカハラ」!2024年度よりDAIWAフィールドテスターに就任。

野上「今年からフィールドテスターになったばかりですので、先ずは…自己紹介からさせていただきます!
ホームフィールドは茨城サーフです。県央・県北エリアによく通っていますが、最近では鹿行エリアや福島県南エリアへ行くことも多いです。

子供の頃からエサ釣りなどはしていましたが、ルアーでの釣りを始めたきっかけは虫が苦手でイソメに触りたくなかったからです(笑)。
そこで、海でのルアーフィッシングで釣れる魚は何か調べようとたまたま読んだ釣り雑誌で砂浜からヒラメが釣れることを知り、それからタックルを揃えてサーフに通う様になったのが2010年頃。現在まで全く飽きずに毎週休みの日はサーフへ通っています!」

野上さんは北関東では知る人ぞ知るサーフゲームの実力者!ヒラメ専門のルアーフィシングサイトである「ひらめっぱり」では釣果投稿の常連者でもある。そんな野上さんの自己記録がこれまた凄いのだ。

野上「自身のヒラメの自己記録は2020年6月に釣った91cm!

野上さんが釣り上げた自己最大のヒラメは現在キャスティング水戸店にて剥製として飾られている!

野上「そして今後の目標は…ズバリ!「メーターオーバーのヒラメを釣ること」と、毎年宮崎サーフに遠征するので、「130cmオーバーのオオニベを釣ること」です!」

全国のサーフアングラーの夢の地でもある宮崎サーフには毎年遠征し、挑戦を続けている。

関東の激戦区である茨城サーフで鍛え上げた確かな実力は、自身の目標を実現する日も近いだろう。

スーパーロコが語る!2~3月の常磐サーフの特徴

今年は間違いなく暖冬ではあるものの、季節外れの暖かさが訪れたかと思えば再び冷え込む日が続き、まさに「三寒四温」な現在。そんな状況下でもフィールドに通い続けている野上さんに改めて今時期の特徴を語って頂いた。

野上「2月の常磐サーフは一年で最も水温が下がり、ヒラメを釣るにはかなり厳しい時期になります…。全く釣れない訳ではありませんが、接岸する数も少なく、ヒラメが居ても活性が低くなかなかルアーに反応してくれないことが多いので釣果を出すには忍耐強く通う必要があります」

ソゲサイズでも釣り上げるのが難しい時期。

野上「本格的に春シーズンが始まる前なのでまだまだ数は少ないですが、3月半ば頃になり水温が上がり始めると徐々にベイトとなるカタクチイワシの接岸も増え、それに伴ってヒラメも釣れ始めます」

決してチャンスが多い時期ではないが、通いながらフィールドを観察し、変化に気づくことができれば1尾を掴む可能性はある、そして本格的な春シーズンの足がかりを得られるかもしれない!

ハイシーズンに向けてしっかりと備えておくためにもフィールドに向かうことは大事なのだ。

野上さん激推し!早春におすすめしたいサーフミノー3選!

実は当サイトに野上さんが登場するのは初ではない。以前連載担当であるミッチー高橋さんが最注目しているサーフアングラーとして紹介していたのが野上さんだ。

記事ではミッチー高橋さんと同行した取材において、フィールドのアテンドをしながらも、周囲のアングラーが苦戦する厳しい状況の中、ミノーでしっかりと結果を出している。

そんなミノーの名手である野上さんにこれからの時期におすすめなヒラメ用ミノーを3つチョイスしていただき解説して頂いた!

野上的おすすめミノーその1: FJバーティスR125F/S(DAIWA)

【スペック】

  • タイプ:スローフローティング、シンキング
  • 全長:125mm
  • 自重:20g(F)、22.5g(S)
  • 有効レンジ(cm):約50~約100(F)、約50~約140(S)

野上「ショアラインシャイナーZバーティスRをヒラメが好むワイドウォブリングアクションにリップチューンしたミノーで、デッドスローでリトリーブしてもしっかりアクションしてくれます。

サーフの釣りでは飛距離が重要ですが、FJバーティスは平均76.4m(テスト時)と非常によく飛びます。

遠浅な常磐サーフで使いやすいレンジ設定なので、僕はポイントに着いたら先ずはこのルアーからキャストして広範囲にサーチします。活性の高いヒラメであれば早めに巻いても食ってきますが、水温の低い2~3月はヒラメの活性も低くなかなかルアーを追ってくれません」

野上「なので、ミディアムリトリーブで反応がない場合はハンドル1回転3秒くらいのデッドスローで巻いて、ヒラメが補食出来る範囲内でなるべく長くアピールすることでバイトを誘います。リトリーブ中に糸ふけが出たら早巻きしてラインに張りを持たせてから再びデッドスローで巻きます(1回転3秒はあくまでも目安なので潮の流れの強弱や地形によっても変わりますのでご注意を)。

昨年は一番活躍してくれたルアーで、ヒラメはもちろん、宮崎サーフではオオニベもキャッチしており、僕が最も信頼しているルアーです」

野上的おすすめミノーその2:SLSZ セットアッパー125S DR(DAIWA)

【スペック】

  • タイプ:スローシンキング
  • 全長:125mm
  • 自重:26g
  • 最大潜行深度(m):2mオーバー

野上「ご存知足場の高いポイントでのシーバスや青物に実績抜群のロングリップミノー。潜行レンジ2mオーバーという事で遠浅な常磐サーフでは使いづらいのではないかと食わず嫌いをしていたルアーでしたが、FJバーティスではボトムまでキッチリ探りきれない様な深く掘れたポイントで試したところヒラメが連発し、それ以来欠かせないルアーとなりました」

野上使い方は基本的にただ巻きでOKです。水温が低い時期はルアーが泳ぐギリギリくらいのゆっくり目の早さで巻き、ボトムを叩いてしまう場合はロッドを立ててレンジを調整します。
波の高い状況でも飛び出さずしっかりとレンジキープしてヒラメにアピール出来るので、多少荒れた状況でも使いやすく、リップがボディに隠れる形状になっている為、空気抵抗が少なく安定した飛行姿勢で飛距離も抜群です。浅いポイントではボトムを叩いてしまうので使い所は選びますが、ハマればとても頼りになるルアーです!

野上的おすすめミノーその3:SLSZ バーティス80S(DAIWA)

【 スペック】

  • タイプ:シンキング
  • 全長:80mm
  • 自重:11.8g
  • 最大潜行深度(m):約0.3~0.8

野上「バーティスシリーズの中で最も小さい80㎜のリップレスミノー。タイトウォブンロールアクションでキビキビと泳ぎ、約12gとは思えない飛距離が出ます。レンジは1m前後で遠浅な常磐サーフでは使いやすいルアーです

野上「3月頃になると3~4cmくらいのハクの様なマイクロベイトが波打ち際に溜まり、ヒラメがそれを補食していることがあります。ベイトのサイズが小さい為、小さ目ルアーに反応がよくなるんです。
離岸流よりも、横ヨブやヘッドランドの両サイドのワンド等、流れの緩い場所に溜まり易いので、そういったポイントを狙うのがおすすめです!

サーフ初心者こそ投げて欲しい「ミノー」という存在!

野上「以上上記の3アイテムが僕のおすすめミノーになります!投げて巻くだけで、一定のレンジをキープして泳いでくれるので初心者でも扱いやすく、アピール力も高いミノーはサーフでは無くてはならないルアーです。
サーフの釣りでは飛距離に目が行きがちで、ヘビーシンペンやメタルジグをメインで使う方も多いかと思いますが、ヒラメはかなり手前に付いている事も多く、ミノーの飛距離でも十分狙えます

野上「ゆっくり巻けて、足元までキッチリと引けるミノーを使う事で釣果アップに繋がりますので是非試してみてください!」


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。