全国のアングラーのフィッシングスタイルに大きな影響を与えているタックルブランド、DRT(ディビジョン・レーベル・タックルズ)。機能性やデザイン性に溢れるDRTのアイテムには、琵琶湖を愛する白川友也さんの美学が凝縮されている。今回はそんな白川さんの代表作とも呼べるルアー達を紹介しよう。
●文:ルアマガプラス編集部
クラッシュ9
後続に多大なる影響を与えたビッグベイトの偉大なる参照点
白川「DRTが初めて出したインジェクションのビッグベイト。バスによく食べられているケタバスのサイズ感で作りました。高速巻きしたり、素早く動かしたときにバランスが崩れないように設計。リップやテールを脱着可能にして、チューンの幅を広げていきました。プロトタイプのテールは金属でした。テールを横向きにしたのは、車でいうリアのウィングの効果を狙ったものです。車とか飛行機も好きなんで、そこの機構からもインスピレーションを受けてルアーを作っていますよ」
タイニークラッシュ
未だとどまるところを知らないタイニークラッシュ旋風
白川「オイカワやアユなどのサイズを狙って、クラッシュ9のダウンサイジング版として作ったのがタイニークラッシュ。ただ小さくするんじゃなくて、頭のシェイプやフラット面を大きくしたりして、小さくても水押しを大きくしてサイズ以上の存在感を発揮します。あくまで狙っている魚はクラッシュ9と同じなので、アピールは下げていません」
クラッシュ フレンジー
その巨体には驚きの軽やかさと無限の可能性を秘める
白川「基本設計はクラッシュ9をベースにした、45センチバージョンモデルです。このサイズのルアーをまともに作ったらものすごい重量になるので、1日ちゃんと投げきれるような重さにするために、ボディ内部に空洞を作るという方法を思いつきました。やっぱりこのサイズのルアーは欲しかったし、寄せるだけじゃなくてちゃんと釣れるものが欲しかったんです。フレンジーのポテンシャルは未知数、まだまだ発展途上なんで、自由にいじって楽しんでください」
クラッシュジョーカー
ディープからコールアップさせる強烈水押し&ラトルサウンド
白川「とにかくボリュームのあるウェイクベイトが欲しくて作ったのがクラッシュジョーカー。10メートルにいても上を意識しているビッグフィッシュはいますし、シャローではなかなか釣れない難しい魚を釣りたくて作ったルアーです。音がガシャガシャとかなりうるさいので、マッディウォーターでも効果的です。ジョイント部の切れ込みを通常とは逆にしてあるので、リアボディが水を受けて強い水押しを出してくれます」
ボリス(プロト)
先行深度・飛距離・破壊力すべて揃った常識破りのディープクランク
白川「フローティングのクランクで最大で13メートル潜るものがこれまでなかったので、自分が求める大きさのものが欲しくて作りました。ディープフラットや漁礁なども全部当てることができますよ。このルアーの先行角度やプロダクティブゾーンを知りたくてライブスコープを買いました。飛距離、潜る角度、釣れるアクション、ボディの大きさなど、すべてに満足がいくまで煮詰めており、ようやく完成しそうです」
DCシュリンプ(プロト)
戦いの場で実戦投入できる万能高比重ワーム
白川「これは琵琶湖トーナメントで活躍しているプロスタッフの國澤高士さんの意見で作ったモデル。いわゆるボトムジャークで使う高比重ワームです。カバー撃ちもできるし、フリーリグやヘビキャロなどにも使えます。ビッグフィッシュも釣れますし、トーナメントで投入しても戦っていけるワームになっています」
※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。