
マリアから発売されるフラペンウィングS85は、テールの可変フラップにより飛距離とアクションを両立。荒磯のヒラスズキなどで活躍する、シャローレンジ攻略用ルアーの新たな一手になること間違いなし。
●文:ルアマガプラス編集部
メインターゲットは荒磯の王者、ヒラスズキ
マリアから可変フラップ搭載の新感覚ソルトウォーターミノーのフラペンウィングS85が登場。
磯場でのヒラスズキをメインターゲットとして開発され、波や風が強い荒れた海でも狙ったコースを正確にトレースすることができる。リアのリップがしっかりと水をつかんでスイムするので、シンキングペンシルのように水面を滑ることがない。
⚫︎フラペンウィングS85
サイズ:85mm、重量:24g、フック:トリプル太軸 #4、リング:#3、価格:オープン
頭上がりや尻下がりにならない水平のスイム姿勢、そしてタイトなロールアクションでサラシの下をナチュラルに通していくことができる。
ミノープラグのようなアクションを持ちつつ、シンペンの飛距離で攻略できる、ヒラスズキ攻略の超決定版だ。
アクションも飛距離も両立する開閉式フラップ
最大の特徴はテール下にセットされた開閉式のフラップ。
飛行中はフラップが折り畳むことで空気抵抗が減り、安定した軌道で狙ったポイントへ風を切るように飛んでいく。そして、着水後はフラップが開いて波に揉まれ負けずにタイトなロールでアクションを開始。フラップは新開発の幅広形状になっており、ミノーに負けない大きな波動を生み荒れた海でもしっかりと狙ったコースを泳がせることが可能だ。
フラップはリアに設置することで、水を受けた時に揚力が発生し、潜るのではなく浮き上がる方向にルアーが泳ぐ。ミノーのように潜り込んでいかないので、シャロー帯でも使いやすくなっている。また、このフラップはポリカーボネイト素材でできており、ねじれに強く荒磯での使用でも安心の強度設計になっている。
マリアの人気色を抑えた8色がラインナップ
カラーは全部で8色。血みどろやケイムラスリットグローから、ヒラスズキにマッチするキャンディ系やピンク系、チャートグリーン系まで、マリアの人気定番カラー含め充実のラインナップとなっている。
002 血みどろ
捕食者に追われ、弱って血がにじんだベイトをイメージ。
ホログラムのフラッシング効果と、見切られ難い透過性を併せ持つ「透過フラッシング」は、活性な日中や晴れ間に効果的。
004 ケイムラスリットグロー
(全身)ケイムラ発光 + (側面)透過フラッシング+(腹部)グロー夜光を施したアピールカラー。ベイトライクなナチュラルカラーに見えるが、時化後の濁りが入った水色において存在をアピール。
021 ケイムラキビナゴ
キビナゴを模した透け感のあるベイトフィッシュカラー。
クリアとフラッシングを両立した極めてナチュラルな見た目と、ケイムラ発光でリアルにアピール。
026 レッドヘッド
ルアーケースに1本は必ず入れておきたいシーバスルアーの王道カラー「レッドヘッド」。
ナイトゲームのイメージが強いが、薄暗いマヅメの時間帯での実績も高く、頭部の濃いレッドが光量が少ない状況でもシルエットとして目立ちバイトを誘発させる。
033 カタクチ
カタクチイワシを模したシンプルなデザインだが、メッキホロが光をギラギラと反射させ、日中ピーカンのデイゲームにおいて、最も実績高いナチュラルなベイトカラー。
034 サラシグリーン
ヒラスズキの視覚特性として、サラシの中で最も目立ちやすいチャートグリーン系カラー。アングラーにとっても視認性が高いカラーで、トレースコースを目視で把握しやすいデザインは、水深が浅い場所でもタイトに根回りをトレースできる。
039 サラシピンク
アピール効果が高い蛍光ピンクを、背中だけでなくベリー(腹部)にも塗ったハイアピールカラー。水馴染みの良いピンクカラーは、サラシの中は勿論、幅広いシチュエーションで効果を発揮する。初めてのポイントや薄暗いマヅメの時間帯にトップバッターとして投げたい。
040 サラシキャンディ
フラッシング効果を最大限に高めたメッキホロを施したカラー。
側面だけでなく背中にもメッキホロを採用することで、アクション時に強烈にフラッシングする。水中の透明度が高い場所や晴天時、日が昇ったデイゲームに特にオススメ。
- 1
- 2