
●まとめ:ルアマガプラス編集部
アジングとは?
アジングとは、ライトタックルを用いて小型のルアーでアジを釣るルアーフィッシングを指す。手軽に始められるため人気が高く、港湾部や漁港など身近なフィールドで楽しめるのが魅力だ。
使用する主なルアーは、ジグヘッドと呼ばれるオモリとフックが一体になったものに、ワームと呼ばれる柔らかいルアーをセットしたもの。これをキャストし、アジがいる層を探りながら繊細なアクションで誘うのが基本となる。
アジの繊細なアタリを捉えるには、感度の高いロッドとリール、そして極細のラインが不可欠だ。また、夜間にアジが捕食のため岸に寄る習性を利用し、ナイトゲームで楽しむのが一般的である。近年では日中でも狙えるデイゲームのアジングも広まっている。繊細なタックルとテクニックでアジとの駆け引きを楽しむ、奥深い釣りである。
目次 1 アジとは?2 アジの生態3 アジの釣りシーズン4 アジの釣り方5 アジの食べ方 アジとは? アジは、スズキ目アジ科に分類される魚の総称であり、日本で釣りの対象魚としてもっともポピュラーな魚種[…]
アジングの仕掛け例
・竿:アジング専用ロッド(6~7フィート前後)
・リール:スピニングリール 1000番~2000番
・メインライン:エステルライン 0.2号~0.4号/PEライン 0.1号~0.3号
・リーダー:フロロカーボン 0.6号~1号
・リグ:ジグヘッドリグ(ジグヘッド0.3g~3g程度+アジング用ワーム1.5インチ~2.5インチ)
各メーカーからさまざまなワームが発売されているので、カラーや形状別で何種類か揃えておくのがベスト。
アジングについてもっと詳しく知りたい
アジングを始めたい。初めて釣りを趣味として始めたい人にも、他の釣りをやっていてアジングを始めたい人にも、読んでいただけるようなアジングの入門記事としてこちらは作成しています。道具の選び方、釣り場、釣り[…]
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(アジング)
湾内や堤防で小型の鯵狙いに特化! メジャークラフトのコスパ最強モデル「鯵道1G」に待望のULモデルが新登場! アジングに入門したい方の1本目や、サブロッドとして人気のこのシリーズ特徴としては、上位機種[…]
アジングをもっと気軽に、もっと深く。 ライトゲームの中でも、とりわけ繊細なやり取りが楽しいアジング。だからこそ、ロッドには“軽さ”や“感度”といった性能が求められるが、高性能なハイエンドロッドだとどう[…]
アジングの楽しさをもっと引き出す「月下美人 MX アジング」 1グラム以下のジグヘッドをナイトゲームで操作する。そんな繊細な釣りの世界に、軽やかに応えてくれるのが「月下美人 MX アジング」。初代登場[…]
夏といえばの回遊魚を満喫!マルソウダも実は美味い!! こんにちは。ダイワフィールドテスターの渡邉長士(たけし)です。いつも「今日もいいチョーシ」を読んでいただきありがとうございます。 今、この原稿を書[…]
「切れる」を突き詰めた極細PE専用設計 最大の特徴は、通常切りにくい0.3号程度の極細PEラインを“噛み切る”のではなく、“断ち切る”カーブ刃形状。さらに刃の噛み合わせ角度が緻密に調整されており、一般[…]
最新の関連記事(アジ)
1.アオリイカ 秋のアオリイカは、小さなイカ「新子」がメインターゲット。数が多く、初心者も釣れやすいのが魅力だ。潮通しのいい漁港や堤防が狙いやすい。藻場が絡む場所は一級ポイントだ。 使うのは、エビのよ[…]
その引き、暴力的。正体は「メアジ」 その正体はメアジのこと。沖縄などではガチュンと呼称される魚です。マアジに比べての特徴は、目がやたら大きいこと。釣り方も、比較的マアジの釣りと似ていますが、より回遊性[…]
月下美人ブレーキンビーム(DAIWA) サイズ入数カラー素材1.3インチ8本10色エラストマー 水中を浮遊するプランクトンにマッチ・ザ・アクションさせるためには潮を噛むブレーキ力の高いワームが不可欠。[…]
そもそもですが、どちらもマアジです! 金アジ、黄金アジ、キアジ、ヒラアジ。これが俗にいう美味しいと言われるマアジの俗称。逆に一般的なアジというのは黒アジと呼ばれています。先に、正解?となる典型的な写真[…]
レインボーブリッジとは レインボーブリッジは港区の芝浦とお台場をつなぐ橋だ。1987年に着工し1993年に開通した。全長は800mで2階建て構造をしており、上部は首都高・下部は「ゆりかもめ」が通ってい[…]
人気記事ランキング(全体)
強い今江克隆が帰ってきた!! 霞ヶ浦水系で昨日から行われているJBトップ50第5戦SDGマリンカップ。 明日3日目の試合をもって、2025年シリーズは終了し、いよいよバスプロ日本一が決定する。 初日は[…]
最後まで選手を苦しめた秋の霞ヶ浦!大逆転勝利を収めたのは…! 今日10月19日をもって、JBトップ50第5戦SDGマリンカップが終了となった。これは同時に2025年のトップ50シリーズの終了を意味する[…]
初心者から上級者まで満足の仕上がり! シーバスを中心に、内湾で楽しめるボートゲームに幅広く対応出るエントリーモデル「スカイハイ ボートゲーム」。 キャストやルアー操作などの性能はもちろん、カーボンモノ[…]
ラストバトルは霞ヶ浦・北浦のビッグフィールドにて! 2025年のJBトップ50は今回の第5戦SDGマリンカップをもって終了となる。 今回の結果を含め、全5試合の結果を総合し、年間優勝者が決まるまさに総[…]
近海ジギングの新たな選択肢 DAIWAから新たに登場する「ソルティガ10」は、近海ジギングにちょうどいいサイズ感と、近海に潜む大物との真っ向勝負でも信頼できるパワーを備えたリールだ。 ソルティガ10の[…]
最新の投稿記事(全体)
今回は将監川でテスト! さて、今回は将監川へ。 今回のテストアイテムは3型&フェンウィックプロトロッドがあったのですが、メインは形状がほぼ決定してきたステルスペッパー65Sマディウォーターチューン。 […]
大切なロッドをしっかりガード! 移動中にティップをぶつけてしまった、コンクリートにこすってしまい傷をつけてしまったなど、アングラーなら1度は経験あるだろう。 今回、シマノから発売される「ロッドティップ[…]
釣った魚をガッチリ掴む!グリップ力にこだわったフィッシュホルダー! 釣った魚を取り込む際に、魚のトゲで手をけがしたり、魚のぬめりで思うように掴めず苦労したり、ましてや釣った魚を海に落としてしまうなんて[…]
リグを切らずにヘッドの脱着ができる。だから『ダッチャク・ヘッド』 このダッチャク・ヘッドは、ヘッドが簡単に脱着できるタイラバ『ダッチャク』専用の交換用ヘッドで、分離型チューブをヘッド下側から引き抜けば[…]
今年も開催!『BCLアプリ 2周年記念トーナメント』 従来の釣果投稿アプリとは異なり、使用したルアーに紐づく釣果を半永久的に書き換えできない絶対的なデータとして残すことができるアプリ『BCL』。 その[…]
- 1
- 2