【トミー敦がレクチャー】夏の豆アジメソッド!「巻き+喰わせの間」の爆釣マル秘テク公開

梅雨が開けると始まるのが夏の豆アジシーズンだ。通常、縦の動きに反応することの多いアジも、夏場は「巻きの釣り」が有効なシチュエーションも多くなってくるという。アジングエキスパートのトミー敦さんに、基本メソッドを解説してもらった。

●文:ルアーマガジンソルト編集部

2024 新製品情報

全国的に梅雨明け頃からスタートする豆アジシーズン

トミー「地域性もありますが、現在は一年中アジが釣れます。豆アジに関しては、岸際に増えてくるのが梅雨明け頃から。個体数が多いのも特徴で、仕事終わりの夕マズメにちょい釣りなど、お手軽に楽しめる釣りでもあります」

豆アジの特徴は?

トミー「25〜30cmくらいになると良型だなと感じるようになりますが、そうした大型の個体に比べて吸い込み力も弱いですし、口の大きさも小さい。アタリは多いけど掛けるのが難しい側面もあります。

だからこそ、この時期のアジ釣りにはアジングの基礎が凝縮されているのです。この時期に練習を積めば、腕が格段に上がると思います」

このサイズのアジは夕マズメからポツポツ連れていたが、満潮直前に来た時合に4尾連続ヒット!
トミー「今回はワームの形状で吸い込み方が大きく異なりました。こまめなワームチェンジで釣果に差ができますよ!」

夏のアジはどんな場所にいる?

トミー「常夜灯周りを基準にした短距離戦がオススメです。また、比較的表層に近いレンジにいることが多いので、そういうシチュエーションであればレンジ攻略も容易。

今回も表層から中層でアタリが集中しました。あとは、ゴミが集まっている場所の下に群れていたり、防波堤の足元でも魚影をよく見られると思います」

実際の釣り方は?

トミー「シチュエーションにもよりますが、夏は巻きの釣りが強い。リトリーブの最中にリフト&フォールを織り交ぜることで喰わせの間を作って誘います。

ワームやジグヘッドのウエイトによるフォールスピードに対してセレクティブになることもありますが、他のシーズンに比べてアタリがでやすいので、ワームとジグヘッドの組み合わせも色々選べます。サイズにこだわらなければ、アジングの楽しさが実感しやすい時期でもありますしね」

「ただ巻き+喰わせの間」が重要! 夏に強いアクション!とは

トミー「夏は巻きの釣りが効くことが多いんです。と言ってもただ巻きだけではダメで、ワームをフワッと上げるなどちょっとした喰わせの間をとることも重要です。巻きで寄せてアクションで喰わせるイメージですね」

ただ巻きが効果的とのことだが、ただ巻いているだけでなくロッド操作でワームを浮上させる、フォールさせるなど合間に「喰わせの間」を入れることで、魚からの反応は多くなるという。

ルアーマガジン・ソルトDX Vol.2(7/21発売)

『ルアーマガジン・ソルトDX Vol.2』の目玉は、「ショアキャスティング」と「アジング」の2大特集企画! 人気の2魚種の実釣企画に加え、最新タックル情報もたっぷり紹介しています。

表紙と巻頭グラビアページにはヤマラッピこと山田ヒロヒトさんが登場! 和歌山県南部にて行われた実釣取材でjは、見事2340gのアオリイカをキャッチしています!

『ルアーマガジン・ソルト』は配信の舞台を『ルアマガ+』に本格移動。海のルアーフィッシングの最前線をWebで展開しています!

『ルアーマガジン・ソルトDX Vol.2』は全国の書店・Web通販サイトでお求めいただけます。

・発売日:2022年7月21日
・定価:1,500円(税込)


※本記事は”ルアーマガジンソルト”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事