自分の魚が釣れる! ダグラスレイク戦にみる『攻撃的フィネス』の実例【青木大介流フィネス物語2】



ワームと聞くと、“食わせの釣り”を想起することから「守り」「フォロー」「スローダウン」と、どちらかといえば消極的なイメージがつきまとう。だが、青木大介さんが繰り出す『攻撃的フィネス』は鍛え上げられた日本刀の如し。ダグラスレイクの快挙を今一度、本人の言葉で振り返りながら『速いフィネス』の真意を確認してみたい。今回はそんなオリジナルスタイルの実例を紹介。攻撃的な速いフィネスはどのようにして釣りに組み込めばいいのか…必見です!

【Profile】

青木大介(あおき・だいすけ)

国内最高峰カテゴリー・JBトップ50プロシリーズにおける3度の年間優勝を筆頭に数々のビッグタイトルを獲得し、2019年よりアメリカB.A.S.S.トーナメントへの参戦を開始。今年4月、テネシー州ダグラスレイクで行なわれたサザンオープン第2戦で220名の頂点に立ち、2022年のワールドチャンピオンシップ『バスマスタークラシック』の切符を手に入れた。

青木大介流『速いフィネス』の詳細はコチラ

探す釣り、食わせの釣り

――『速いフィネス』はどのような位置付けになるのでしょうか。

青木「日本だと、『速いフィネス』で探っていて、「ここにはまだいるかも」と感じたり、「見えバスがいた」となったら、違うフィネスを入れていきます。いわゆる〝食わせのフィネス〟の出番になる。これがアメリカだと、ファストムービング系でエリアを探して、『速いフィネス』で食わせていく感じでしょうか。『速いフィネス』が日本で言うところの〝食わせ〟に近いというか…。

ダグラスレイクに関していえば、エリアは練習でつかんでいたんです。しかもチャターでバンバン釣れていた。ところが公式プラクティスに入った途端に食わなくなってしまったんです。明らかにおかしい、何かが変わってしまった。

でも、ちょうどスポーニングのタイミングだったし、条件的にそのエリアから魚が抜けているはずがないと思ったので、じゃあ『速いフィネス』を入れたらどうなのかと、ヤマセンコーのジグヘッドワッキーやトルキーストレートのネコリグを試してみたら、「あれ? 普通に食うじゃん」みたいな(笑)。チャターで釣れていたときのように、バイトが頻発するようになったんです」

――そのときリグを操作していたコースというのは?

青木「チャターとまったく同じです。ここは少し時間をかけたほうがいいなと感じる場所では、いったんリグをボトムに落としてチョンチョンとゆっくり誘ったり、キャストの間隔を狭めて刻んだりもしましたが、基本、バンクと平行にシュッと投げて中層をスイミングさせると食ってくる。「なんだ、やっぱりいるじゃねえか」って(笑)」

日本において、数々のビッグタイトルを獲得してきた青木さん。戦略の要として『速いフィネス』が存在していたことは言うまでもない。

〝自分の魚〟を探すということ

――ほかに青木さんと同じような釣りをしている選手というのは。

青木「多分…いないでしょうね。チャターではなかったけれど、巻いている選手は多かったです。現地ではシャッドテールワームにウエイテッド&ブレーデッドのフックをセットしたリグが流行っていて、それを巻いていたり。彼らのなかではそれが、どちらかと言えば“食わせ寄りの巻き”なんじゃないかな。でも、そもそも見つけている〝魚のタイプ〟が違うと思うんですよ」

――プラクティスの段階で、青木さんと同じエリアを釣っていた選手はいたんですか?

青木「いましたよ。エリアの見立てまではおそらく同じような考え方で辿り着いているはず。だけど、釣り方が違う。ひとりはブラッシュホッグを投げていて、「なんであんなデカいのを投げてるんだ? 」と思うけれど、それでいきなりいいバスを釣っているのを目の当たりにしたりする。だからおそらく、その釣りはその釣りでアリなんですよ」

――状況によってはもしかしたらそのアングラーが…。

青木「勝っていたかもしれません。向こうも俺を見て、「? ? ? 」なはずで、お互いに「何やってんだ? アイツは」と(笑)」

――それはつまり、勝つための選択肢が日本に比べると多いということなのでしょうか。

青木「多いですね。いろいろな可能性が転がっている。それをどう見つけるか、ということろがアメリカにはありますね。要は〝自分の魚〟を見つけられるかどうか…」



場所ありき

――青木さんは2週後に開催されたピックウィックレイクでのセントラルオープン第2戦でも6位入賞を果たしています。魚の状態は、ダグラスレイク同様スポーニングがらみであって、メインに使用したルアーもほぼ同じ。この試合では、練習段階から『速いフィネス』を起用していたのでしょうか?

青木「ええ。ただ、僕にとってはここも初場所だったので、まずは巻いてみました。でも、たいして釣れなかったんですよ。じゃあ、「(ダグラスレイク戦と)同じことをやってみようかな」と試したらボコボコに釣れてしまった。ただ、いまいちサイズが伸びない。同じフィネスでもエリア選択をミスると〝ふつうの人〟で終わってしまうなと。結局、フィネスだと小さいバスも引っ張ってしまうので、入るスポットを間違えるとドツボですね」

――勝てる魚ではなくなってしまうと…。

青木「アメリカの場合、3lb以上とか、その湖に応じて狙う魚のサイズをしっかり決めないともうぜんぜん話にならないんで」

――それは、エリアではっきりと変わってしまうものですか?

青木「変わりますね」

――このエリアはデカい個体が多い。でもこっちだとレギュラーサイズばかり、みたいな? けっこう明確なんですか?

青木「ある程度は明確ですが、時間帯によっても変わったりするので…。シャッドスポーンのタイミングに重なって朝だけデカいのが入ってくるとか。ただ僕の場合はそういうローカルパターンをそもそも知らないし、僕自身がダメだと切り捨てたエリアでしっかり釣ってくる選手がいますからね」

2018年5月号の本誌「伊藤巧のなぜなぜくん」で、同じくアメリカに拠点を移した伊藤さんが青木さんの『速いフィネス』をつまびらかにしている。

このときの模様はルアマガプライムの動画にも収められており、ぜひ観ていただきたい。当記事の理解度がさらに高まるだろう。

『ルアマガprime』は「ルアマガ楽しみ放題!」のサブスクリプションサービスです!

『ルアマガprime』は、内外出版社の主にブラックバスフィッシング関連DVDなどから、最新作の先行配信も含む選り抜きの動画が月額課金で見放題 さらに『ルアーマガジン』本誌の配送、『ルアマガprime』だけでしか手に入らないオリジナルグッズの配布や販売など、実質的なお得感が満載。

さらにさらに、人気アングラーのセミナーやイベント、大人気イベント『陸王オープン』や『陸王ダービー』参加権など、内容が盛り沢山すぎてもはや何押しなのかわからない「ルアマガ楽しみ放題」サービスです!

関連記事はコチラ

『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報

ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!