海にエサを撒いたら大変なことに! 乱舞するシマアジの群れ 水中写真で見るサカナの生態:シマアジ



海の中はどうなっていて、どんな魚がいるのだろうか。魚たちが暮らす場での、そのリアルな生活を垣間見たい。そんな思いで水中に潜り、撮りためた写真を集大成しました。シマアジは伊豆諸島などの諸島部でよく水揚げされる魚。産地では特産品としてよく消費されている。10kgを超えるような超大型個体はオオカミとも呼ばれるが、近年は貴重な存在。いまや幻の魚となりつつある。

(※本原稿は『水中釣魚ワールド』からの抜粋です。)

水中写真で見るサカナの生態:シマアジ

【Target Profile】

シマアジ

岩手県以南の全国各地に生息。岩礁域やその周辺の砂泥底を群れで泳ぐ。小魚や甲殻類を好む。背部は銀青色、腹部は銀白色をしている。若魚は目から尾にかけての体側に黄色い帯があるが、成魚になると少しずつ薄くなる。

シマアジがマキエで大集結!

水中でよく見かけるシマアジといえば30~50cmくらいのサイズが多く、たいてい10尾以上の群れをなしている。

通常シマアジは何尾かで群れを形成して回遊を行っている。

この魚について最も印象的だったのは、磯の上からオキアミを撒いてもらっているとき。どこからともなく60cmくらいのシマアジの集団が現れ、囲まれてしまったのだ。

同じ小魚を追う魚であるブリなどもそうだが、シマアジはオキアミが好き。このときはガンガン潮が通る磯に潜っての撮影。マキエを撒けばメジナが集まってくるのではと期待していた。

ところがやってきたのはシマアジで、目の前を行ったり来たり。流れてくるマキエのオキアミを食いまくる。シマアジは口が漏斗状になっていて、その口先を伸ばすようにしてスッと吸い込んでいく。でっかいシマアジがオキアミに乱舞する姿はまさに圧巻だった。

マキエのオキアミに乱舞するシマアジたち。食えば食うほど活性がアップ。

シマアジたちはマキエが途切れても去っていくことはなく、磯の周りで待機。再びマキエが入るとまた乱舞。そうして時間がたつうちに遠くにはさらに大きいシマアジが現れて、カメラマンとしては取りたいカットを取り放題の、まったくもって冥利に尽きるシーンが展開されたのだった。

遠目に見えるのもシマアジだが、かなりでかそうだった。
オキアミが食べ尽くされるとどどどっと通り過ぎていくが、マキエが追加されるたびにすぐ戻ってきた。

(※本原稿は『水中釣魚ワールド』からの抜粋です。)



魚は水中でどんなふうに暮らしているのだろうか?

『水中釣魚ワールド』好評発売中!

新刊情報ご案内

海の中はどうなっていて、どんな魚がいるのだろうか。魚たちが暮らす場での、そのリアルな生活を垣間見たい。そんな思いで水中に潜り、撮りためた写真を集大成しました。釣魚の行動観察録にはじまり、海中を彩る多種多様な魚たちの生態、そして捕食の瞬間まで、釣魚の生の姿を大紹介。水中撮影での苦労話やトピックス、各魚種の釣り方なども盛り込んでいます。

『水中釣魚ワールド』

●発売日:2021年8月4日
●価格:1,980円(税込)

関連記事はこちら