カバーのバス釣り巧者「岡友成」の手練手管に学ぶ!【COVER+1】

テキサスリグからパワーフィネスまで、多彩なアプローチが存在するカバーの釣り。シンプルな攻めが通用しないときに試したい「+1」のアイデアとは? カバー巧者8名の手練手管に学ぶ「COVER+1」。今回は岡友成さんに聞いた。

●文:ルアーマガジン編集部

2024 シーバス特集

岡友成さんのプロフィール

岡友成(おか・ともなり)

レイドジャパンのプロダクトディレクターとしてロッドおよびソフトベイトを担当。ストロングゲームを軸としたオカッパリスタイルは多くのアングラーに支持されている。

炎天下で試したいハードベイト・アプローチ

以下、岡さんの回答。

ハイシーズンのカバー攻略でぜったいに欠かせないのはバックスライド系。使うのはもちろんバギークローです。

ベイトもバスも沈みがちな低水温期とは違い、この時期は基本的に上を意識している魚が多い。急激な濁りが入ればジグを撃ったりもしますが、通常のコンディションであれば、表層からボトムまで広くねらっていけるのがバックスライド系のよさだと思います。

バギークローはウエイトが12gあるので、オカッパリで遠投して対岸のカバーを直撃することも可能。特にサマーシーズンは流れが効いているところ、シェードが絡むカバーを撃つのが大事です。

溜め池のようにカレントが出づらいフィールドでは、風が影響しやすい場所などを探します。「バスにとって居心地がいいスポット」にルアーを送り込むわけです。

撃ってフォールさせるだけでなく、カバーに絡めて誘ってやったり、ロッドワークで短くピピッと跳ね上げて再度フォール、といった誘いも効果的です。とはいえ、炎天下でカレントもなくて水も悪いようなコンディションでは、ワームにまったく反応がないことも。

こういうときはG.Iに変えて、リアクション寄りのアプローチを試します。カバー際でグリグリッとレンジを入れて水中ドッグウォークさせたり、浮上で食わせたり、カバークランキング的に絡めて巻いたり。

普通にやって食わないときほど、ハードベイトのパワーを生かした「+1」の出番です。

タックル解説

G.I【レイドジャパン】

G.Iは急潜航してくれるのが特徴で、カバー際で移動距離を押さえて操作できる。バスを怒らせてバイトに持ち込むイメージで使ってみてください。

【G.I用タックル】

  • ロッド:グラディエーターアンチGA-67MHTC The Frogman
  • リール:スティーズA TW 1016H
  • ライン:バウオエクスレッド14lb

バギークロー【レイドジャパン】

フックはインフィニ#4/0(リューギ)使用。オカッパリタックル1本でほかのルアーも投げることを考慮してリールは7.1:1のギア比を選択。

【バックスライド用タックル】

  • ロッド:グラディエーターアンチGA-610MHC バルトロ
  • リール:ジリオンSVTW 1000HL
  • ライン:バウオエクスレッド16lb

『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報

ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事