
アイリスオーヤマが展開するアウトドアブランド「HUGEL」へ新たに真空断熱クーラーボックスがラインナップされている。自然に馴染む色合いとアイリスオーヤマならではの使い勝手を備えたクーラーボーックスはキャンプユーザーだけでなく釣りユーザーもマストバイ間違いなしだ。
●文:ルアマガプラス編集部
ラインナップは「真空断熱クーラーボックス」と「クーラーボックス」
今回ライナップされた「真空断熱クーラーボックス」と「クーラーボックス」はそれぞれ、コンパクトな20Lモデルと、2Lペットボトルを立てて収納可能な40Lモデルの2サイズを展開。
両タイプ共に保冷力が高く、特に全面に真空断熱パネルを使用した「真空断熱クーラーボックス」は、約40℃の環境下において20Lタイプで約40時間、40Lタイプで約55時間も保冷状態を保てるため、長時間のアウトドアシーンにも適しています。
アイリスオーヤマの実験では40℃の環境において、容量比20%の氷をクーラーボックスに入れ試験を実施。もちろん実際の使用状況、環境等によって保冷力は異なるが参考にしていただきたい。
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
釣りにキャンプにアウトドアアクティビティに必需品のクーラーボックス。頑丈なうえに7日間も氷が残るスペックをもつクーラーボックスを見つけたのでご紹介。 目次 1 <ロトモールド製法による一体成型構造>2[…]
釣った魚を美味しく食べたい! そんな人に必須なのがクーラーボックス。魚の鮮度を保つだけでなく、飲み物や食料を冷やしておいたり、イスとして座れるタイプも存在します。保冷力や機能、大きさと、購入の際には意[…]
8月も終わり、9月に突入!残暑が厳しい…かと思いきや、今年は9月1日から一気に気温も低下! あっという間に秋模様となった今日ですが、釣りの季節はここからがハイシーズン! そんなハイシーズンに皆様におす[…]
クーラーボックスとひと口に言っても、その種類は様々だ。今回紹介するのは、ソフトクーラーと呼ばれるタイプで、軽量かつコンパクトに収納できるという点で人気が高いジャンル。ハード素材のクーラーボックスに比べ[…]
魚釣りにクーラーボックスは必需品。釣れた魚をクーラーボックスに入れることで、長時間鮮度を保ち味も落ちないので釣りに行く際の必須のアイテムですよね。しかしながら、長時間魚を入れていると、臭いが付着し釣行[…]
最新の記事
- 【真夏のため池攻略】キーになるのはシェード。もっとも手堅く魚が触れるルアー! スキッピングで滑り込ませて、フォールで食わせる!
- 【カラーが渋すぎる!!】完全ハンドメイドのチタン製ウィングが光る!少量生産のマニア垂涎クローラーベイト
- 大減水、見えバスおらず、夏なのにスポーニング…。「こんなおかしい状況、見たことない」プロも手を焼く西湖の今の攻略法は「セミ」!?
- 【読者が選ぶ日本一のバス釣り用ワームランキング】一誠がついに頂点奪取!いつでもどこでも釣れる超安定感のあるソフトベイトとは…⁉【2024T.O.Y.ソフトルアー部門】
- 【速報】釣り好きに10万円給付!? アングラーズが始めた『釣行サポート』が激アツ!