あの物陰を撃て! 黒田健史解説バス釣りシーン別カバー論【レイダウン/浮きゴミ/杭/石積み(リップラップ)】

カバー攻略特集なのはわかったけど、カバーってどんなものがあるのかわからない? アシやブッシュって言葉は聞くけど、具体的なイメージがわかない? 大丈夫です。そんなカバー不慣れなアングラーのために、こんな企画をご用意! 古今東西のカバー(ここではスナッグレス性の高いルアーで狙いたいスポット全般と定義)の凡例をタイプごとに紹介し、プロアングラーからの解説コメントを紹介。カバー攻略の参考にして欲しい。今回はレイダウン、浮きゴミ、杭、石積みを解説していく。

●文:ルアーマガジン編集部

2024 シーバス特集

黒田健史(くろだ・けんし)

JBトップ50に参戦するプロアングラー。様々な釣りスタイルに精通する理論派で、氏の考えや戦略が綴られたブログ「黒田健史のいろはにほへと」は必見。

先日行われた弥栄湖戦では自身初となる優勝を達成。まさに脂の乗り切った実力派といえるだろう。当企画では黒田さんらしい、刺激的な持論を展開してくれた。


浮きゴミ

定義:ゴミや枯れ枝、浮き草などか水面に固まっているエリア。

実は期待度の高い突然出来るカバー

黒田「水面をピッタリと覆うのでシェードができやすいですね。それから風や流れによって突然できることが多いです。つまりいつまでも変わらずそこに存在する人工物系のカバーとは真逆で、もっともプレッシャーが少ないカバーだと言えると思います。入ってくる魚もやる気が有ることが多いです。1番の狙い所はゴミの直下になるので、軽めのルアーか、吊るしが有効になります」

黒田「岸側が垂直な岩盤なので、浮きゴミの下の水深は深いことが予想されます。浮きゴミの範囲分の平面的な移動もできるし、壁沿いの縦移動も出来るしで非常に有望なカバーだといえますね。バスも小魚の群れも、沖側から入ってきやすそうです。ただ、吊るしてゴミの直下を誘うのが難しそうなので、ライトテキサスやネコリグなど、カバーに入るできる限り軽いリグで狙いたいところです」 [写真タップで拡大]

黒田「1枚目と違って、幅が狭いし浮きゴミとしてのクオリティは少し低そうです。ただ太い木の枝もありますし、吊るしはやりやすいでしょうね。ブッシュのような他の要素も絡んできそうなので、そちらも狙うことになると思います」 [写真タップで拡大]

黒田「岸際がかなり浅そうなので、沖にいる魚はわざわざ入ってこなそうな浮きゴミです。ペットボトルや枝など、吊るしはかなりしやすいと思いますね」

編集部オススメルアー:スモラバ

カバー直下に吊るして浮きゴミ下を徹底的に攻める!

レイダウン

定義:水中に倒れ込んだ木全般のストラクチャー。

適度な枝ぶりで立体的なものが狙い目!

黒田「1本だけ水面に出ているようなものよりも、枝ぶりがいいものほど魚をストックしやす傾向にあります。ですが、ごちゃごちゃしすぎていると色々な生物が集まってくるので、サイズを絞りにくくなったりという考え方もできますね」

黒田「教科書的なレイダウンですね。縦横に広がってるし、深さもありそうです。オーバーハングによるシェードが複合しているのもいいですね。自分だったらスピナーベイトでシェード奥から手前に引いてくる感じで狙いそうです」 [写真タップで拡大]

黒田「ここまで来るとオダみたいな感じですね(笑)。根っこのように細かく張り巡らされたタイプのレイダウンはエビが付きやすいです。なのでクローワームなんかを投げたくなりますね」 [写真タップで拡大]

編集部オススメルアー:スピナーベイト

レイダウンにぶつけつつスピーディーにチェック!

リップラップ(石積み)

定義:大型の石が転がるエリアや、人工的に石が配置されたエリア。

ハードボトム+ベイトが絡みやすい!

黒田「いわゆるハードボトム的な要素で、そもそもいい場所になりやすいですね。隙間の大きさやどこにあるのかが鍵になりますが、ベイトも付きやすいです」

黒田「様々な形の岩が転がっているようなので、ひとつひとつの間に隙間が生まれやすいと思います。こういった場所にはエビが集まりやすいので、甲殻類を模したルアーを使うのが有効になることが多いです」 [写真タップで拡大]

黒田「これはカスミ水系なんかで見かけるような、沖にある石積みですかね。波除け的な狙いがあって設置されているので、こういった物がある場所は水通しが良かったり、風が当たりやすいことが多いです。ウィンディサイドに寄せられたり、風や流れが巻く側に避難したりと、小魚がからむことが多いです」 [写真タップで拡大]

編集部オススメルアー:スモラバ

エビを模して、リップラップの穴を探っていこう。

定義:人工的に配置された棒状のストラクチャー。

狙い所をしっかりと意識したい

黒田「いろいろな場所にあるストラクチャーですね。多くの場合、魚は杭に対してタイトについていることが多いです。また、並んでいる端(角)が狙い目となります。人工物全般に言えることではありますが、木の棒が自然界でこんなに規則正しく刺さっていることはないと思います。その起こり得ないことが魅力的だったりもしますよね」

黒田「右の杭の写真の少し変形版ですね。基本的な部分は変わりませんが、写真を見るとブッシュが絡んでいる場所がありますよね。そういった場所は要素が複合していて有望ですよ」 [写真タップで拡大]

黒田「非常に立体的な配置ですね。左奥の方に水中で杭が折れているであろう場所がありますよね。本来は杭って、『ブッシュの中』みたいなものが無くて狙えるのは『杭の周り』なのですが、水中で折れている杭は別。その上を狙って、杭そのものを撃てるので、スペシャルですよ」 [写真タップで拡大]

編集部オススメルアー:ノーシンカーリグ

タイトに付いたバスの口元にゆっくりと送り込もう!

『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報

ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

最新の記事