「新ルアーは必ずスイムチェック」松本幸雄さんが新人編集部員にダメ出ししながら秋の三島湖バス釣り攻略【最終章】

ついつい自己流で押し通してしまうのが僕たちアマチュアバスフィッシング。自由に楽しむのもいいけれど、プロにきちんと教わってみると、もっと簡単にレベルアップできるかも!? プロアングラー松本幸雄さんをチェッカーに迎えて秋の三島湖で自己流を叩き直す! 今回も基本的なこと。新しいルアーを手に入れたら必ずスイムチェックを。戦略はここが起点になる。

●文:ルアーマガジン編集部

2024 シーバス特集

松本幸雄さんのプロフィール

松本幸雄(まつもと・さちお)

エリアトラウトやナマズからソルトウォーターまで、ルアーフィッシング全般でマルチな才能を発揮するアングラー。バス釣りのホームは房総リザーバーで、三島湖・豊英湖ではコンスタントに50cmオーバーを手にしている。

釣れるルアーに頼ろう

貴重な1尾をミスして完全に折れてしまったタナカ。ここからどう挽回すればいいのか、新たなエリアを開拓するモチベーションも失せてしまった様子だ。それを見かねた松本先生が「とりあえずサカナを触りに行こう」と提案。

松本「どうすればいいかわからなくなったときの選択肢はふたつあります。『確実に魚のいるエリア』で粘るか、『確実に釣れそうなルアー』に頼るか」

タナカ「自力で魚のいるエリアを探すのは、無理っぽいです」

松本「じゃあルアーに頼ろう」

と言って先生が取り出したのは、ブレーバーマイクロ 3.0inのダウンショットリグ。三島湖をはじめ房総リザーバーでは欠かせないアイテムだという。

松本先生が絶大な信頼を寄せる「ブレーバーマイクロ3.0in」のダウンショット。メインラインはPE0.3号+リーダー5lb、さらにスイベルを介して8lbラインでリグを作っている。三島湖では沈みものまわりを探ることも多いので、シンカーウエイトは軽めの1.2g。根掛りが少なければ重めでもいい。 [写真タップで拡大]

「ブレーバーマイクロを」と言われてタナカがリグったのは、ワッキー刺しのセッティング。NGではないが「オフセットフックで普通にセットしたほうが、フォール時のスピードでリアクション効果も期待できる(松本)」。 [写真タップで拡大]

松本「まずはいったん岸近くになげて、深いほうへズルズル引いてくる。ボトムからあまり離さないようにして」

タナカ「シェイクしなくていいんですか?」

松本「それもいいけど、大事なのは一定のアクションやスピードを保つこと。ワームが不規則な動きをすると見切られがち」

鯨島の水深3mラインにあるオダまわりで、松本先生のブレーバーマイクロに連続ヒット。隣で同じリグを投げているタナカは、なぜか釣れない……。

なぜ~~~~~!

ダウンショットリグと操作のコツ

  1. バスのレンジが把握できていないときは、浅いほうから徐々に深い方へダウンヒルで落とし込んでいく。
  2. 途中でリグが浮き上がったりしないよう注意しながらボトムをトレース。障害物にスタックしたらシャクったりせず丁寧に外そう。
  3. バイトの出る水深が見つかったら、今度はそのレンジを岸と平行に引いてみてもいい。効率的に魚のそばへリグを送り込める。

いったん桟橋に戻ってオカッパリで再挑戦(※ボート店の利用客のみ釣りができる)。

そしてようやく三島湖初バスをゲットすることに成功! 普段はほとんどライトリグをやらないというタナカ、どうやら軽いリグできっちりボトムが取れていなかったようだ。

店内で食事がとれるのも「ともゑ釣り船」の嬉しいところ。特に大盛りのカレーが大人気だ。ランチは出船前に予約しておこう。

岩盤まわりでグッドサイズ!

バックウォーターから本湖エリアへ降りてきたふたりは、ここまで細かくチェックしていなかった岩盤まわりを丁寧に釣ってみることにした。

入ったのは奥米橋の西側。岩盤と小さなワンドが連続するストレッチだ。

松本「ここまでにバスの反応があったキーワードを整理すると『流芯・ちょい沖・ストラクチャー』って感じ。ここはワンドの沖側にオダや崩落が沈んでいて水通しもいい」

タナカ「好条件が揃ってるわけですね」

さっそくスイムジグを沖にブン投げるタナカ。沈みものを広く探ろうと思ったようだが、

松本「そんなに投げなくても大丈夫(笑)。足元を丁寧に探ったほうが…… ほら食った」

ワンドマウスに沈む枝をチョイ投げで探っていた松本先生に、グッドサイズがヒット! プロトタイプのスクーパーフロッグ・ダディーをフレックスジグ7gにセットして、優しくジグストしていると重みが乗ったという。

川村光大郎さんが手掛けた大ヒットアイテム、スクーパーフロッグをボリュームアップしたのがこの「ダディー(プロトタイプ)」。最近はフレックスジグ7gに合わせてジグストで使うのが松本先生のお気に入り。フックはインフィニ#4/0を使用。

タナカ「まだ発売してない川村光大郎さんの秘蔵っ子に、勝てるわけないじゃないですか!」

松本「じゃあタナカ君も使ってみる?」

タナカ「ぜひぜひ!」

借りたプロトをさっそくリグったタナカは、岩盤に向かってキャストしはじめたが?

松本「ちょっと待った。最初にやるべきことがあるでしょ~」

今回の脱自己流のススメ

「まずはスイムチェックを」

松本「買ったばかりのルアーや、あまり使ったことのないアイテムを投げるときは、最初に足元で泳がせてみないと。特にロッドワークで動かすタイプのものは『このぐらいのアクションが釣れそうだな』を確認しておいて、それを投げた先でも再現できるようにしよう」

タナカ「ハイ!!!!!!!!!」

ついにタナカが本領発揮!?

13時を過ぎてから、本湖の最下流エリアへ。ゆるやかなアウトサイドに岩盤が続いている。

松本「このストレッチ、タナカ君ならどのへんを狙う?」

タナカ「水中にレイダウンや竹がぶっ刺さっている、このあたりが良いかと!」

松本「たしかに見た目はゴージャスだけど、僕はたいていスルーします」

シロウト目に見てもバスが好みそうな場所は、それだけ大勢のアングラーに叩かれやすい。すでに抜かれていたり、たとえバスがいても食わない可能性が高い。

松本「なのでゴージャスな部分は通過して、その先にある障害物の少ない岩盤をやってみよう」

タナカ「こんなのっぺりしたところで釣れるんですか?」

連続するカバーはあえてスルーして、その先にある「一見プアな印象のストレッチ」をめざす松本先生。

半信半疑で撃っていくタナカ。さすがに朝からの特訓が効いたのか、着水音の静かさもアプローチの精度も格段にアップしている。

そして淡々と撃つこと15分、岩盤際にフォールさせたスクーパーフロッグ・ダディーに明確なバイトが!

タナカ「よっしゃ! オラオラオラオラオラ~ッ」

松本「そんな強引に巻かないで~」

ネットを差し出す松本先生をガン無視して一気にぶち抜いたのは、今日イチサイズの42.5cm。

ヒットルアーを借りたタナカのロッドがついにブチ曲がる! 「サオは立てすぎちゃダメ」というアドバイスをさっそく忘れて夢中でゴリ巻き!

タナカ「不甲斐ない生徒でしたが、おかげさまで格好がつきました!」

松本「食ったのは小さな張り出しのまわりだったね」

「タナカの釣りにダメ出し」が当初のテーマだった今回の取材。いつのまにかヒットルアーを借り、エリアセレクトをお任せし、最後は操船まで松本先生に交代してもらうことに……。自己流を脱却するには、まだまだ努力と経験が足りないようだ。

タナカ「レベルアップできた気がするッ!」
松本「たぶんそれは気のせい♪」

取材協力「ともゑ釣り船」

三島湖の人気レンタルボート店。12ftから2名用の14ft、免許不要艇まで各タイプが揃う。エレキやバッテリーのレンタルもあり、ウェブですべて予約可能。週末や休日はボートが出払ってしまうことも多いので、はやめに予約するのがオススメ。

所在地〒292-1174 千葉県君津市正木325
電話番号0439-38-2544
Webサイトhttps://tomoeboat.jp/

「ともゑ釣り船」さんのカウンターには、時期ごとに松本先生のおすすめルアーが置かれていてかなり参考になる。ルアーに迷ったときは完コピすべし!

『ルアーマガジン』2023年9月号 発売情報

ルアーマガジン史上初めてのスモールマウス×オカッパリの表紙を飾ってくれたのは川村光大郎さん。大人気企画「岸釣りジャーニー」での一幕です。その他にも北の鉄人・山田祐五さんの初桧原湖釣行や、五十嵐誠さんによる最新スモールマウス攻略メソッドなど、避暑地で楽しめるバス釣りをご紹介。でもやっぱり暑い中で釣ってこそバス釣り(?)という気持ちもありますよね? 安心してください。今年の夏を乗り切るためのサマーパターン攻略特集「夏を制するキーワード」ではすぐに役立つ実戦的ハウツー満載でお送りします! そして! 夏といえばカバー! カバーといえば…フリップでしょ!! 未来に残したいバス釣り遺産『フリップ』にも大注目ですよ!


※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。