大型のものは10kg近くにもなり高級魚のイメージもあって、今や大人気ターゲットのヒラメ。サーフはルアーで、沖釣りでは関東なら活きイワシの泳がせ釣り、九州では小アジなどを多数の針にかけて釣る落とし込み釣りで狙う。旬は冬。沿岸に集まるイワシを追って美味しくなる。
●文:ルアマガプラス編集部
ヒラメについて
ヒラメの生態
カレイ目ヒラメ科。大型は1mを超すが、市場に出ているのは60cm前後が多い。海底近くに生息し、活性の低いときは体色を変えて底に同化し、ときには砂の中に潜り込んで目だけ出している。エサは小魚が多く、底棲魚でありながらも、捕食時は数十m上まで泳ぎ上がる。歯が鋭いので、ヒラメに襲われた魚は身がざっくりえぐられる。
美味しいのは天然の大型! 小さいものはソゲと呼ぶ
ヒラメは白身で美味しい魚であるが、小型は脂が少ないため、さっぱりしすぎて味がないことも。食べごろは40cmを超えたころから。天然と養殖の見分け方は簡単で、腹が真っ白なのが天然。黒い紋様がある場合は、稚魚放流されたヒラメであることが多い。養殖ものは腹に紋様があり、ヒレがあまりきれいではない。
代表的なブランド
ヒラメは日本各地に分布し、稚魚放流や養殖も盛んに行われている。天然ものは市場価値も高く、白身の高級魚のひとつ。青森県では、「青天ひらめ」(青森産天然ひらめ)としてブランド化を進めている。また、天然と養殖の価格差が大きい点もヒラメの特徴といえる。
おすすめ料理 | 旬 | 全国の主な産地 |
---|---|---|
刺身、しゃぶしゃぶなど | 12月~1月 | 青森、常磐、鳥取など |
体の左側を上にして泳ぐ薄く平べったい魚、大きな口で獲物を捕らえる獰猛な捕食者でもある
体の右側に二つの目があるカレイとは真逆に、左側に集中しているのがヒラメ(カレイのうちで、ヌマガレイは例外的に左)。ゴカイや甲殻類を主に捕食するカレイと異なり、ヒラメは小魚を主に捕食する魚食性が強い。大きな口に鋭い歯を持ち、砂に潜んで目の前を通過する小魚に食らいつくのだ。
類似魚のカレイとの見分け方は簡単。魚の口を自分のほうへ向けて置き、目が左にあればヒラメ(「ひ」が共通することで覚える)、右にあればカレイだ。
底でじっとしていて、カレイに比べると成長が早いため、養殖も盛んに行われている。
白身の王様として人気のヒラメは、美味しく食べるなら、40cmを超える大型の天然もの。目のない腹側が真っ白だと、天然である証。ヒラメは各地で稚魚放流されており、こういった魚体は腹側に黒紋がある。ただ、成長環境は天然で孵化したものと変わらないため成魚の食味は同じだと言われる。
ヒラメといえば刺身だが、大型魚で刺し身にしやすいことと価格が高い魚なため、火を通して食べるのがもったいないという理由があるのだろうか。もちろん焼き物や揚げ物、煮物にしても美味しい。
ヒラメのレシピ集
季節感も楽しめる! ヒラメと春野菜の包み揚げ【釣り人のお魚料理レシピ】
大型のものは10kg近くにもなり高級魚のイメージもあって、今や大人気ターゲットのヒラメ。サーフはルアーで、沖釣りでは関東なら活きイワシの泳がせ釣り、九州では小アジなどを多数の針にかけて釣る落とし込み釣[…]
見た目も華やかに! ヒラメの薄造り【釣り人のお魚料理レシピ】
大型のものは10kg近くにもなり高級魚のイメージもあって、今や大人気ターゲットのヒラメ。サーフはルアーで、沖釣りでは関東なら活きイワシの泳がせ釣り、九州では小アジなどを多数の針にかけて釣る落とし込み釣[…]
『前略 奥様 釣った魚は自分で料理します。』発売情報
全24種の美味しい魚レシピ集!
釣った魚を料理できれば 「また釣り行くの!?」と言われず、 気持ちよく釣りへ行けるじゃないか~! そんな編集部の声(願望)から生まれた魚のレシピ集です。
春夏秋冬の季節感豊かな魚とその食べ方を幅広くご紹介。魚の捌き方もしっかり掲載しています。1冊あれば、何かのときに役立つと思いますので、お手元にぜひ。
電子版ではタブレット端末での閲覧が最適です。
※本記事は”ルアマガプラス”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
関連する記事
釣り人にとってカワハギはフクザツな感情を抱く魚だ。水中をホバリングするように器用に泳ぎ回る性質があり、上手にエサだけを掠め取っていく。難しい釣りなだけに、釣り人は夢中になる。が、釣れない。だから面白い[…]
カンパチはブリにも煮ている「青物」を代表する魚。やや扁平な魚体で体高があり、その分だけ遊泳力が強い。強烈な引きを見せる魚で、青物狙いの釣りでは人気が高い。遊泳力が高いだけあって身も締まっていながら、脂[…]
鋭く長い刃が並んだ戦闘的な顔、ギラギラに照り返すスラリと長い鋼色の身体。立ち泳ぎをするからとも、太刀に似ているからとも言われる風変わりな魚、タチウオ。秋が深まるにつれ接岸して釣りやすくなり、場所によっ[…]
近年釣り物としての人気が高まるばかりのキジハタ。生息数の多い関西ではアコウの名で知られる。水温上昇などの要因があるのか生息域が東に拡大しつつあり、ハタ科の魚を中心に狙うグルーパーフィッシングとして人気[…]
カツオといえば味の強さ、においの強い魚というイメージがあると思われる。高速で泳ぎ回り血の回りの多い青魚ならではだが、一般的に手に入るカツオは血抜きがされていないもの。釣りカツオであれば血抜きが可能で、[…]