
池内修次(いけうち・しゅうじ)デュエルプロスタッフ。夕マヅメ過ぎ、満潮に向かう潮が動き出したときに待望のキロアップをゲット!
堤防の基礎を過ぎれば、いきなり深くなっているため、ベイトが周って来やすく、アオリイカの寄りもよい。完全な回遊待ちの釣りになるが、必ずと言って良いほどチャンスタイムが訪れる良ポイント。
大きく落ち込んでいるブレイクのエッジやミオスジ、近くのイケス周りが狙い目!

中層の流れを読んでチャンスをモノにしよう!
朝マヅメや夕マヅメのタイミングはもちろんのこと、満潮や干潮の前後といった潮の変化が有るときにアオリイカがベイトを求めて荒喰いする。そのチャンスタイムを逃さないために、潮の変化をロッドやエギから感じ取ることが重要だ!
中層をトレースする中層エギングで狙おう。方法は、中層を3回程度トゥイッチをした後、3秒程テンションフォールするだけ。誰にでも簡単に操作でき、簡単にデカイカも釣れる!
潮の変化を掴み取るためのイチオシが、「ez-Q キャスト ランガン」。パタパタフットが潮流を捕まえてくれるので美味しいタイミングを逃さない。
ez-Q キャスト ランガン(デュエル)

■サイズ:3.5号■重量:19g■沈下速度(sec./m):約3.0■価格:オープン
www.duel.co.jpパタパタQ(ヨーヅリ)
ez-Q キャストランガン3.5号を主戦力として使いつつ、ローテーションで「パタパタQ3.5号」を使用。

■サイズ:2.5号/3.0号/3.5号■重量:10g/14.5g/19g■沈下速度(sec./m):5.0/3.5/3.2■価格:オープン
www.duel.co.jpお願い
上物狙いの釣り師も多い人気ポイントになるため、トラブルのないように心掛けよう。また、少しではるが消波ブロックがあるため、足場に十分に注意して釣行しよう。
どうやってアクセスする?

阪和自動車道から紀勢自動車道(無料区間)に乗り継ぎ、終点すさみ南から国道42号を南下、潮岬東入口を右折のち浅海の交差点を左折し大島港の看板を目印に左折し、そのどんつきが大島港になる。
池内さんオススメのタックルは?
ロッドは潮流の変化が読み取りやすいよう、少し柔らかめのものが好ましい。
ラインは、横風や逆風などでも影響を受けにくく、絶妙な浮力によりサスペンドしてくれる、アーマードF+proエギング(デュエル)の0.6号がメイン。リーダーにはイカリーダー(DAIWA)の2号。
ルアーマガジン・ソルトでは日本全国の陸っぱりポイントを毎号紹介!
『ルアーマガジン・ソルト2017年7月号』でも、日本全国のソルトゲームで有望な陸っぱりポイントを公開している。
オススメスポットを紹介してくれるのは、各地のエキスパートばかり! アナタの近くにも爆釣ポイントがあるかも!? ぜひ誌面でチェックしてください!